楽しいPTA

東京都内でPTA会長をやっています。 少しでも楽しいPTAになるよう頑張っています!

楽しいPTA

東京都内でPTA会長をやっています。 少しでも楽しいPTAになるよう頑張っています!

最近の記事

PTA共同代表制、一年目の結果、及び二年目への引き継ぎはどうなったのか?

以前のエントリーで書いた共同代表制。 通常PTA会長は1名というところがほとんどだと思いますが、私が所属しているPTAではその当たり前をぶち破り「複数でも可」、な規約に変更しました。 1年目は3名が共同会長となりまもなく任期終了となります。 まずはその振り返りをしたいと思います。 前回のエントリーで紹介したとおり、 ・外部・外交担当 ・学校担当 ・IT/改革担当 の3つの役割分担としましたが、結論としては、、、 全く問題ありませんでした!はい、全然です。 全く問

    • オンラインで校長先生と話す会やってみました!

      ■コロナ禍の中学校と保護者のコミュニケーションが減少 本日2021年4月15日時点、まだまだコロナは収まりそうにありません。 そんな中、子どもたちは学校に通っています。 保護者としては学校の様子は知りたいし、学校の先生とお話もしたいところですがが授業参観も中止になっています。 また、説明会などで学校に行ってもマスク越しにできるだけ短い時間になってしまっています。 現2年生は昨年度学校とのコミュニケーションが例年に比べ少なかったですし、現1年生も同様になりそうです。

      • ついに導入!共同代表制度!もうPTA会長選びで困らなくなる、、、かも?

        2020年度PTA総会で、1つ革命的な規約変更を実現しました。 多くのPTAでは1名しかいないPTA会長を複数でも担当可能な規約に変更 したのです。 さらに同じ総会内で複数の会長希望者が立候補し、今年度は3名で共同会長を担当することになりました。 私自身もこの3名のうちの1人です。 PTAの改革を色々進め、シンプル化・合理化を実現してもある壁にぶち当たる。 それが会長選び。 本部・役員はいいけど、、、会長は、、、というケースは多くあると思います。 単純に忙しくな

        • 楽しいPTAのカギ、「サポーター制」について

          息子の学校のPTAは「サポーター制」に移行して2020年度で5年目を迎えています。 「できる人ができる時にできる事を」を合言葉に楽しいPTA活動を続けています。 一般的な 役員が決まるまで帰れない保護者会 などは存在しません。 イベントごとに必要なサポーターをメールで募集するスタイルとなっています。 成功のカギは? さて、ここまで読み進めていただいておわかりかと思いますがポイントは 1)システム化   メールでの案内   WEBでの自動集計 2)集まらない時に

        PTA共同代表制、一年目の結果、及び二年目への引き継ぎはどうなったのか?

          【中学校PTAでやってみた!】オンライン講演会100名参加(Zoom&YouTubeライブ配信)

          *この記事は当初2020年6月に別アカウントで公開したものをアカウントを変更して2020年12月に転載しました はじめに新型コロナで休校が続く中、PTA主催で外部講師による「オンライン講演会」を開催しました。 お話自体は外部講師にお願いしましたが告知・配信の実施についてはPTAで実施しましたのでこのnoteで具体的な流れ、方法について共有したいと思います。 オンライン講演会、約500名の生徒がいる中学校で70家庭、合計約100名(保護者含む)の参加となりました。 講師

          【中学校PTAでやってみた!】オンライン講演会100名参加(Zoom&YouTubeライブ配信)

          PTAの効率化/IT化のカギ、メール配信システムは「マ・メール」がオススメ!

          *この記事は当初2020年5月に別アカウントで公開したものをアカウントを変更して2020年12月に転載しました はじめに新型コロナの影響で今までと同様のPTA活動の継続が難しくなっているところも多いのではないかと思います。 こらのnoteではPTAの効率化/IT化のカギ、メール配信システム選びについて説明します。 有料・無料のシステムが多くありますが、我々のPTAでは有料のサービス「マ・メール」を利用することに落ち着きました。 導入から2年、正直な感想中学校のPTAで丸

          PTAの効率化/IT化のカギ、メール配信システムは「マ・メール」がオススメ!