見出し画像

どんどん世界に遅れをとる日本。男女平等125位。

またまた出てしまいましたねー。
日本の男女平等問題。
これは、良くも悪くも日本の伝統を重んじ、
現状維持力強めの日本人の文化からかしら。

個人的にも6年前に日本に久しぶりに帰って来た時、やはり男尊女卑の時代遅れ感にはドン引きしました。

例えば。
女性は男子を支える存在で当たり前、と思っている人が多いあまり、今では世界基準のマナーであるLADY FIRSTが全く定着していない事が衝撃でした。

LADY FIRST、
例えば後ろの女性の為にドアを開けてあげる、
または道や入り口で女性を先に行かせてあげる、
一緒にいる女性の為にドアを開けてあげる、、
こんな単純な事は海外では子供の頃からソーシャルマナーとして学びます。
男の子は女の子に優しくしてあげる事。それが本当の優しさと強さ。この辺が出来ない男性は、あー、育ちが悪いんだな、自分勝手で情けないなー、、と周りは思います。
もちろんそんな男子はモテない。

で、ここで日本の男性の皆様、チャンスです。

まだまだこんな簡単な LADY FIRSTが出来ない男の方々が多いなか、
出来てる人ってすっごく目立ちます!!
お、やるな、優しい!! 素敵!! となります。
周りの女性のためにドアを開けて先に通してあげるだけですよ!!
印象スーパーアップ⤴️します。

私も日本にだいぶ慣れて日本男子のマナーを諦めていたころにLADY FIRSTの対応された時、
おおー、と感動と共にその人のことガン見& 見直してしまいました。(結局出来る人は海外留学してたり、海外で働いた経験のある人でした。とほほ。)

でも、存在感アップします。
モテます。
イメージアップです。
優しさは伝染します。
そして、優しい日本になります。

動機はなんであれ、日本男子に少しずつ世界基準に近づいて欲しい、、と思ったところです。


https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCB207MG0Q3A620C2000000/

ドンドンと世界に遅れをとる日本。を読んで。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?