見出し画像

近況


憧れのクライアント


憧れのクライアント先へ応募…まだできていません。
我ながら、遅いと感じています。
ドキドキして、進められない。
考えをまとめる精神力が足りない。

あるあるですよね。

こうやって立ち止まっている時間にあれこれ思案しています。
立ち止まっているけれど、頭の中はフル稼働です。


どうして応募したいのか
どうしてこのクライアントの元で働きたいと、強く思っているのか
受かるかどうか
落ちた時はショックだろう
など…

自分の中で一回立ち止まって考える時間は付き物で、いつもこの時間を過します。

そうして、ふと気付くのです。
え、別に落ちても、究極大したことなくない?
ショックを受けることは、イヤな気持ちになりますが。
逆に言えばイヤな気持ちになるだけです(/・ω・)/

それなら、イヤな気持ちになってからまた考えればいいだけなんじゃ…( *´艸`)
そうなってから、当たって砕けろ作戦で飛び込んでいくことが多いです。

いっくぞー!


人に会う

去年まで働いていた職場へ行ってきました。
近くでリベのオフ会に行く用事があり、職場へもついでに寄りました。
みんなの顔が見たかったのと、他の店舗の倉庫を見て勉強したかったから。
当時の私の直属の先輩が、その店舗の倉庫整理をしたと聞いたので、参考にしたいと思いました。

倉庫にまで入れてもらえるとは思ってなかったけど、部外者ではないし(退職してないということ)別に所属以外の店舗の上司の許可があれば見れるだろうと思い、ぶっつけ本番で行ってみました。

そして、行ってみたらそこの上司が顔見知りの方だったので、入っていいよーと、気さくに言ってもらえて、倉庫内に入ることができました。

やってみるもんです😆

倉庫整理をした先輩にも会えたし、実際に自分で倉庫を見ることもできたし、大成功です。
明日、自分の店舗に出勤して、早速実行に移します(/・ω・)/

知り合いが増えるといいことがいっぱいあります。
人的資本の偉大さを感じました。

整然と整頓された倉庫が大好きです

それから本命のリベのオフ会で、地元のリベ友に会ってきました😆😆😆

リベは本当に最高です。
地元でも結構リベの方が居て、最近は遠くまで出向くことなくリベトークができます。

大好きな学長の話をしたり、ママたちには重いテーマである学費の話や、貯金の話、自分たちの事業の話…
重いテーマをランチをしながら、めっちゃ気楽に話せるって、とてもありがたいことです。
お互いに知らないことは情報交換しあって、フランクに助け合って生きてきけます。
職場の知り合いでもなく、子供を通して知り合ったママ同士でもなく、昔の友人でもない、前情報は何もない状態でポジティブに関わることが可能な場所。
それがリベのオフ会です。


オフ会って?

「オフ会」といっても、目的は様々で、ただの地元の集まりのときもあれば、同じ事業を目指す仲間同士の情報交換の場のときもあります。
そして勉強会の時もあるし、大きなオフ会のときは大阪までリベ友と出向いていくこともあります。
どれも、自分の意志で選んだ出逢いの場で、どれもその時の自分に必要だと思って行く場です。

今回は特に収穫がなかったと思えるオフ会のときも、それが収穫です。
「もうこのフェーズに自分は居ないんだ、次の場所へ行くときなんだ」と、教えてもらえます。

初対面の場所へいくことに、慣れていきます。
人に逢う楽しさや、重要性、人からもらったふとした一言から大きなパワーをもらえたり、思いがけないご縁に恵まれる幸せを体感できます。

そうして過ごしていくと、人への感謝の気持ちが大きくなっていきます。
気付くと、自分の幸福感も上がっています。

みんなと食べるケーキに制限はない。
みんなで食べるケーキは大きくしていける。
限られた幸せを、みんなで分け合うのではなく。
得られる幸せは際限なく存在してる、自分が得ようと手を伸ばせば際限なく得られるのが幸せだ。

そう感じています。

無限


毎度おなじみのmikuさんのyoutube

最近、毎日見ています。

mikuさんのyoutube。
勇気をもらえます。

独立したあと、会社を立ち上げ事業を進めながらも、youtubeでの動画のアップも継続している。
このころの(2021年頃)動画を見て、胸が苦しくなります。
生みの苦しみ、駆け出しの頃の不安と葛藤…。

今の私よりも、先を行先輩の戦う姿を見て、勇気をもらっています。

私よりも全然すごい数をこなしているんだ。
私ももっとやらなきゃ。
と。

ムリはせず(性格的にムリをしがちなので)、今の自分に見合った馬力で進んでいきます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?