見出し画像

クリスマスは冬だけじゃない!?

宮田亮果です!
友人からはりょうちんと呼ばれています。

私は季節の変わり目に喉をやられております、、、
まず喉からくるので、イガイガし始めたなと思ったら
のど飴で抑えられていたのですが、今回は手強いですね、、、
皆さんは風邪などひかず元気にお過ごしでしょうか。

今回のテーマは『クリスマス』
皆さんは何歳までクリスマスを信じていましたか??
私の家は特に来ず、母がクリスマスプレゼントを一緒に買いに行ってくれました。
プレゼントに選ぶのは、大概ゲームでしたね。

日本のクリスマスは12月25日と冬の寒い時期に。
赤い服を着たサンタクロースと真っ赤なお鼻のトナカイがいて
クリスマスツリーには赤と白、緑、金銀などの色を中心に装飾されていて
一般的には朝起きたらサンタクロースからプレゼントがあるようなイメージではないでしょうか。

そんなクリスマス、、、
夏にある国があることを知っていますか??

なんとオーストラリアでは夏にあるんです。
正確に言うと日本がある北半球とオーストラリアがある南半球では季節が逆なので、オーストラリアでの12月は『夏』となるんですね。
今回この記事を書くために改めて調べましたが、固定概念が崩れました。
サンタがサングラスにサーフィン、、、
トナカイもカンガルーだったり、クリスマスツリーも青や白など爽やかな色合いで飾られていたりなど。

オーストラリアでは冬のクリスマスも楽しみたいと『Christmas in July』として、冬の季節にもクリスマスを行うことも多くなっているそうです。

ちなみに日本にも同じような考えで8月25日に『サマークリスマス』というものが昭和49年に開催されていて、日本の記念日にも登録されていました。

国の位置や環境の違いで、こんなにも文化が変わるのかと調べてみて分かりました。
こういったイベントが増えることは経済も回るので、事業家を目指している私には色々発想が広がって良い機会になりました。
来年はサマークリスマスを私も友人誘ってやってみようと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?