竿頭はビギナー


カレイ、アカハタ 、カサゴ

先日の釣りは、ビギナーの彼女が竿頭となった。
釣りはビギナーズラックが多いと言うが、実際に目の当たりにして本当に不思議な思いだった。
仕掛けを投げればすぐ釣れる。
何故なんだろうと思い、分析してみた結果、釣りにおいて「余計な事をしない」と言う事が結構大事と言う結論に至った。彼女はあくまで船頭さんの言った事以外はしていない。
言われた事を正確にやっていただけで、竿もレンタルだし、特別な事は何もない。
それが凄く大事なのでは無いか。
自分の場合を振り返ると、必要も無いのに仕掛けを動かしたり、おそらく過去に見たテレビか何か原因はわからないが、勘違いして余計な事を色々している。そう言う意味で、釣りは結構減点主義で考えた方がいい気がした。
必要な事だけを、正確にやる。
勿論、経験を積むとあれこれ試したくなるし、それが悪い事では無いけど、知らず知らず変な癖が付いたり、誤解してしまう事だってあるから、初心に戻る事は大事だなと思った。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?