見出し画像

リーグ優勝するには

優勝するにはオーナー(社長)と強化部・監督の意見が合致するかに決まる。
資金力はあるが、使い方を間違えるとタイトルから遠ざかると考えています。
そのような考えになったキッカケはトッド・ボーリー氏がオーナーになった後のチェルシーを見てて思いました。

オーナーと現場の意見の食い違いと補強選手の内面の調査不足は否めなかった。実際に監督がやりたい⚽️とマッチしてない選手が出てしまった…

こうした補強方針のズレ、💰の使い方・選手を獲得する際の内面の調査不足。それらに対して起きたクラブの給与バランスが崩れてしまった点

これらの要素が重なって不調の要因となった考えます。
だからこそ、冒頭に記したことが重要になります。
個人的にそれが出来てるクラブを紹介
町田ゼルビアはそれが出来ています。
👇の記事にも垣間見えますが、目標に対しての過程の取り組み方が出来ており、それが現時点の結果に繋がっている要因だと思いますね。

今日はここまでにします。
最後までご覧いただきありがとうございました🙇🙏


この記事が参加している募集

#サッカーを語ろう

10,897件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?