見出し画像

今日の神戸戦を自分なりに

まず最初に今回の投稿は色の見やすさを重視して神戸を🟡にしてます。ご理解頂ければ幸いです。

それでは本題に入ります。
今回は前半のアンカーは大変だったなと思いました。
なぜなら
👇

神戸が4-1-2-3を使ってる以上
アンカーの岩尾を捕まえやすかった

理由
常に1対2の状態であり、岩尾が左右に移動してもマークに行けるからです。実際に浦和は良い時間を過ごしてるとは言えない前半でした。
途中岩尾が最終ラインまで降りてSBの位置を高くさせました
👇

メリット
相手からのプレスを背後から受けない
前向きの状態で貰える

それでも効果的じゃなかったのは

浦和の左は縦縦の関係になりやすい選手を起用してたから

今日の試合は前半の両WGは外に張るタイプの選手だったので、アンカーの所以外にも問題にはなっていた。
何故それが問題かというと⚽️を持ってる時に前線に味方の選手がいるので高い位置まで上がれなかったのが1つ要因としてあります。これは開幕当初の広島戦と東京V戦でも似たような事がありました。
そうなってしまうと攻撃に厚みが生まれないので⚽️が前進しにくい形になってしまいます。

浦和の課題として両WGが外に張る選手を起用した時のプランは作った方が良いかなと思います。
1つの提案として
4-1-2-3の相手ならこの形を取る

渡邊を偽SBにして3-6-1の形

メリット
相手の中盤3枚に対して、4枚になるので4対3の数的有利を作れる

デメリット
SBが中に入る分技術的な要素が求められる

渡邊が偽SBだと技術的な部分は備わってると思うので、実用出来るのでは?と思いました。

プランとして…浦和の中盤が厚くなる分、相手は外から中へのプレスになる傾向になる。その分WGの背後が空きやすくなる。
偽SBになった渡邊は中から外へのランニングをする。
サミュエルは相手のCFの背後から飛び出す動きをして貰いに行くという形です。

イメージ図①


イメージ図②

イメージ図②で貰えた場合
左で縦縦の関係にはなりますが、前向きな形で貰える可能性があるので中へのドリブルをしてWGとズレを生み出す事が出来るのではないかと考えました。もしくはドリブルで運んでWGにパスしてワンタッチで落としてもう1度貰う形や1列上げさせたIHが貰うのでも👌
こうした相手によって立ち位置を変える事は重要だと思います。

最後に
今回は前半をフォーカスして書きました。
両WGを外に張る以上、SBの立ち位置を変えるのが個人的に実現性が高いかなと思いました。書いてる途中に思いましたが、左SB渡邊でないと自分の提案は成立しにくいなとも感じています。
「誰が出ても同じような⚽️をする」という方針がクラブにあるなら今日書いた事は、賛同してくれる人は少ないでしょうね。
同時に私は何かクラブにヒントを得てくれればと思ってnoteに書いているので今後も過度に気にせずにいきます。

最後までご覧いただきありがとうございました。🙇

この記事が参加している募集

#サッカーを語ろう

10,836件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?