見出し画像

楽しさの違い

19日水曜日にバス旅行でネスタリゾート神戸に行ってきました
今後は略してネスタと書いてます

バスでの移動

人数が多いこともありバスが1学年で10台も動かしていました🚌
つまり学校全体でおよそ30台ものバスを一日使っていたということになります。さすがにバス会社も対応できなかったのか、二つの会社が混ざっていました😆
私は駅からの乗車でバスに乗り込み、一時間かけて(休憩無し)移動しました。
移動中私はずっと数学の問題を解いていました📒

ネスタ到着

およそ20分遅れでネスタに付き、先生から説明が終わった後は自由時間となりましたが、なんとその日は運悪く雨☔が降っていたので、アトラクションはほとんど中断していました。
それでも、初めて来た人が多かったのかみんなバスを降りてどこかに行ってしまいました。
一方、私はみんながどこかに行った後は1時間ほどバス内で寝てました😅

行動開始

12時前に起きてお昼を食べたころには、雨もやんでいたので折角来たのだから、何かしようと思い初めてバスを降りました。
最初はお土産屋さんのところに人がたくさんいたので中を覗いてみることに…でもまだお土産を買うには早かったのでこの時は何も買いませんでした。
そして、園内バスから降りてきた先生が楽しかったと言うので、私も乗ってみることにしました。
最初はアトラクションの周りを回るAルートに乗りました。
Aルートのバスは二階建てで、二階の方が良いとおすすめされたので、二階の真ん中の席に座りました。😊
Aルートは1週15分くらいのルートで、途中には高架橋があったりと面白かったので、一番前の席で動画を撮りたいと思い、一番前の席が空くのを待ちました。一周終わるまで空かなかったので、連続で2週目に入りました。😆
動画はタイムラプスで撮りました。揺れが大きい時がありましたが、見返してみるとさほど揺れが感じられなかったので、スマホの凄さを実感しました📱
次は温泉方面に向かうBルートのバスに乗りました。
Bルートは二階建てではありませんでしたが、運よく一番前の席に座れたので、もちろん動画を撮りました。
温泉についたとき、まだ集合時間まで時間があるのに、思った以上に生徒が居て驚きました♨
Bルートも一周い終えた後は、少し園内のことが気になったので、バスからは見えなかった、アスレチックまで歩いていきました。
アスレチック横にはキャンプファイヤーができる所があり、管理人の人がいたので、話をしました🤭
アスレチックも見飽きたので、「ガンバトル」というサバゲーみたいなアトラクションがあり、少し興味があったので見に行くことにしました。
ガンバトルはAルートのバスで行けるので、3回目のAルートバスに乗りました。
着いたときに丁度、試合が終わったので次の試合が始まるのを待ちました。
いざ試合が始まると一番最初に思ったのは、実況がうますぎる!でした😂(去年体育祭の実況をした事があり、実況の難しさは身をもって経験していました)ガンバトルはとても面白そうでした✨

いよいよ帰る時間

気が付いたら3時前になっていて、帰宅の時間が近づいてきたので、お土産屋さんに戻り、クッキーを買いました🍪
帰りのバスでは、なれない場所に来たことで体が疲れていたのか、すぐに寝てしまいました。
こんな感じで、バス旅行ではアトラクションは一つもせずに、バスに乗りまくって終わりました😁個人的には満足できたので良かったです。

♪メッセージ♪


今回初めて一週間の出来事を書いたので、思った以上に長くなってしまいました…
実をいうと一回すべてを書いたのですが、2000文字を超えたので2部に分けて投稿することにしました😅
今回この記事で言いたかったのは、「楽しみ方は人それぞれ」だという事です。周りが楽しいというものが、自分にとっても必ず楽しいものだという事はありません。
自分の楽しみ方が周りと違っていても、自分自身が楽しめる方法はないか探してみてください😄


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?