見出し画像

わが家の楽しみは、いちから創ること

わが家は、食べることを楽しむという共通の趣味があって、いちから創ることも大好きなんですよね。  

あたたかい時期だと、小さな家庭菜園でできるトマトとバジルを使ってトマトソースを作って、ピザ生地を作って食べるとか。採れた野菜でスープを作るとか。

最近はあずきがブームで。今日は、小豆から炊いて作ったおしるこをかまくらで食べる予定だったけれど、吹雪だったので、おしるこをあんこにかえて、どら焼き作りで遊んでいました。

添加物や小麦粉がカラダにあまり合わないので、小麦粉を米粉にアレンジしたり、シンプルな材料で作れるのでカラダにやさしいこともうれしい。



今日はホットプレートで米粉どら焼きの皮を焼いているうちに、いろんなアイデアが湧いてきました。


北海道神宮にある六花亭神宮茶屋に、判官さまというおいしいお餅があるんですけど、それが再現できないかと盛り上がり、急遽、家にあるもので生地作りにチャレンジしてみました。

判官さまは、塩加減と甘みが絶妙。その絶妙加減にたどり着くことはできなかったけれど、なんとなく、なんとなく、そんな感じになって笑 


似ているようで似ていない感覚に笑ったり、まだ工夫できそうだねーといろんな話しながらおやつタイムを楽しみました。



次の家族イベントは節分かなー。
恵方巻き作りもできるだけ具材も手作りです。食べやすいサイズにして、家族のリクエストで何種類かを作るんですけど、娘と一緒に海苔巻きを作るのが楽しい。



何かをいちから創っているとき、わたしはこういう楽しみ方が好きなんだなっていつも感じます。そして、一緒に創ることを楽しむ仲間がいることにも、あぁしあわせだなっていつも感じます。

本当に些細なことだけど、こういうよろこびって、豊かな気持ちになりますね。




今日もありがとうございます。

この記事が参加している募集

#おうち時間を工夫で楽しく

95,505件

サポートありがとうございます💕 娘の夢の実現のために使わせていただきます😊✨