見出し画像

相談のタイミングの違い!「夫婦問題」で相談してくる女性と「離婚問題」で相談してくる男性

「夫婦問題」と「離婚問題」の違い!

ところで、あなたは、「夫婦問題」と「離婚問題」の違いって考えたことがありますか?
個人的見解も入ります。

この違いは、結構大きくて、
「夫婦問題」は、夫婦関係についての悩みですが、
「離婚問題」は、離婚したい人と離婚したくない人になってしまった悩みなのです。

そして「夫婦問題」と「離婚問題」の違いを流れとして考えてみると、
夫婦問題が悪化することによって、離婚問題へと発展してしまうのです。

たとえば、不倫問題、夫婦喧嘩問題、別居問題などのさまざまな問題も「夫婦問題」からはじまります。
そして、こじれたり、すれ違ったりしながら「離婚問題」へと発展してしまうのです。

また現在は、明確な理由がなくても「離婚問題」が起こってしまうことが増えてきているため、
気づいたら「離婚問題」を抱えてしまった!なんてことも実際あるんですね。

画像1

相談の「タイミング」の違い!

そして、いつも感じることは、男女間では相談のタイミングが違うということです。ザックリ分けると……
「夫婦問題」で相談してくる女性
「離婚問題」で相談してくる男性

こんな違いを感じます。

もちろん「離婚問題」で相談してくる女性もいらっしゃいます。
ただ「夫婦問題」で相談してくる男性は、あまりいないんですね。

だからこそ、
男性の相談は遅すぎると感じてしまうのかもしれません。

🔴また、女性の相談は、
「迷っている相談」が多いため時間的余裕があります。

🔵ところが男性の相談は、
離婚宣告されてしまって「ただただ離婚したくない相談」が多いため、切羽詰まっていて時間的余裕のないことが多いのです。

画像2

早め早めが有効な「理由」

そのため「離婚」という言葉が出る前の段階で相談してくださると、修復率は格段に高いのです。

なぜなら人は、
✔ガッカリする
↓  ↓
✔絶望する
↓  ↓
✔あきらめる
こんなことを何回も繰り返すと、そのうち離婚になってしまうからです。

🌸男性は早すぎるくらいで、ちょうどいい。
🌸女性はなんとなくくらいが、効果的。
こんなふうに感じています。

また、男性は特に自力解決しようとします!
自力解決を目指すことは立派です。

でもね、
自力って、結構同じようなことを繰り返してしまうことが多いんですね。

なぜなら、
自分の発想自体、基本は一緒だからです^^

画像3

もしね、あなたに心当たりがあったら……
カウンセリングも、ひとつの選択肢にいれてみてくださいね。

・・・参考記事・・・

最後までお読みいただきありがとうございます。よかったら「スキ」も押してもらえると嬉しいです♪


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?