見出し画像

🍓お金をかけずに子どもを賢く育てる方法 「今、私が子育てするならnoteを使わせる」 2023.1.21.G.N.1

私の子どもたちは国立大学院卒です。
そのためにお金をかけずに子どもが賢くなるように色々と工夫をしました。
今回は、今、私がお金をかけずに子どもを賢く育てるには、という方法を書きます。
みんなの参考になりましたら嬉しいです♡

2023.1.21
知っていますか?
Appleの創業者のスティーブ・ジョブズが、自分の子どもたちにはパソコンやスマホを使うことを制限していたということを。
子どもにはそれらを使わせず、夕食後は本や歴史などを話し合うことをとても大切にしていたとのことです。
それはなぜかといえば、害や危険性を誰よりも知っていたからだそうです。

どこまでが本当かわかりませんが、考えてみれば簡単にわかることです。
脳と身体の成長期にスマホにかじりついていたら、その子どもの成長がどうなるか。
ですから、親は工夫をしなければならないでしょう。
その工夫についてのお話はまたの機会にして、どうしたってスマホはおもしろいですよね。
iPad、楽しいですよね。
それを取り上げることなんてできませんし、もう身体の脳の一部と化しているといっても過言ではない気がします。

そのような環境の中、今、私が子育てをするなら、子育てのコツ、うまくいくポイントは「先手必勝」だと考えているので、真っ先に使わせるのはこのnoteです。
記事を書いたり、絵をアップしたり、noteを最大限活用します。

別にnoteの回し者ではありません。笑

変なサイトやアプリに興味を持ってしまう前に、良いものを与えてしまう。

時間には限りがありますから優良なもので満たされれば、楽しく満足して過ごすことができます。
親子で一緒でも、別々でも、お互いの様子や考え、気持ちも知ることができて、これまでとは違う親子の関係性も創っていけることでしょう。

noteがいいと思う理由をあげてみますね。

<私が今子育てをするなら、noteをやらせるメリット>

① 安全
② 良質
③ 色々な表現ができる
④ 色々な人の考えにふれて社会性が育つことも期待できる
⑤ 文章力がつく
⑥ コミュニケーション力がつく
⑦子どもの気持ち、考え、興味を知ることができる。
⑧お母さんも一緒に協力し合ってやることもできる。
⑨お母さんも別にやれば、お母さんもひとりの人間として生きているのだと知らせることができる。


何でもデメリットはあります。

スマホも使い方しだいです。

知恵を使って、このキセキの世界を幸せで満たしていきましょう♡




絶賛飼い主に協力
ウサギになってくれた
我が家の
プードルのマリアンヌ🐰















よろしければサポートをお願いします!いただいたサポートは女性の爽やかな世界をめざすクリエイターとしての活動費として使わせていただきます!