見出し画像

ダイエットの基本は食にある【正しいやり方教えます】

ダイエットをするときに絶対に考えなくてはいけないのは食事の量です。多すぎて太るのは当たり前。少なければ体調を崩します。正しい考え方の基礎を勉強したのでかみ砕いてご説明します。


まえがき(そもそもなぜダイエットするのか)

人生を謳歌するためにいろいろな活動を実施中ですがやはりダイエットは超必須です。自分の身体一つろくに管理できないやつが会社を立ち上げて成功したり、他人の人生をいいものに導いて幸せにしたりなんてできるはずがないとはよく言ったもの。そして、自分の身体すらろくにコントロールできない人間は周りとの人間関係とか、仕事の環境とか、そんな大きなものには影響を及ぼすどころか揉まれて飲まれて消えていくのが関の山です。
すなわち、ダイエットをするということは単純に痩せるだけでなく自分の自信にも能力にも環境にも影響を与えるわけです。


食事の基本

大切な要素は3つだけです。

◆必要なエネルギーをとる。

◆バランスを考える。

◆数字を信じる。

これさえ守ればとりあえずいいみたい。私もダイエット中の身なので所感については随時報告していこうと思います。


必要なエネルギーをとる

ここでいう必要なエネルギーとは俗にいう基礎代謝のことです。基礎代謝の計算は専用のサイトにご自身の体重や年齢を入力して調べるのが早くて正確です。私のようにめんどうだと感じてしまう人は

(体重ー体重×体脂肪率)×30kcal

で、計算してみましょう。私の場合は体重が60㎏、体脂肪率が17%なので60-60×0.17×30=1494kcalでした。すなわち私の場合必要なエネルギー=1494kcalとなるのでこれ以下のカロリーしかとらないと栄養失調で死ぬということになります。

もちろんとりすぎてもいけません。

私の場合1494kcalは絶対に取るようにするために1500~1600kcalの間に収まればいいかな~と計算しながら食事をしています。


バランスを考える

次に考えるべきは食事のバランスです。よく言いますよね、糖質宣言ダイエットとか炭水化物抜きダイエットとか。そういうのがだめだよっていう話をします。

炭水化物ダイエットは痩せます。ただしそれはスリムになっているのではなく筋肉とか骨とか身体を作る大切なパーツが弱っちくなっているだけです。車にガソリンを入れないで動かそうとレッカー車で引きずり回りしているのと同じなんです。そんなの身体の正しい使い方ではありません。

一方、バランスよく食事をとるということは車のメンテナンスもするし、パーツも新調する。当然ガソリンも入れている状態です。これで痩せたほうが正しい痩せ方なのは誰が見てもわかると思います。

さて、長々話しましたが大切なキーワードはPFCバランスです。タンパク質と脂質と炭水化物との黄金比みたいなもの。ちなみにその比率はタンパク質:脂質:炭水化物=3:2:5と言われています。(本当はもっと幅がありますがここでは簡単に説明します。私はこの比率でやっています。)

計算をすると1494kcal摂るためには、重さに直すとタンパク質=112.1g、脂質 33.2g、炭水化物186.8gが必要ということになります。(ここで、それぞれのカロリーはタンパク質1g=4kcal、脂質1g=9kcal、炭水化物1g=4kcalとなっていることに注意)

あとはお弁当でも食材でも成分表を見てそれぞれに合うように調整して食べるだけです。やっていることは非常に単純。
もう一度確認ですが基礎代謝は呼吸をしたり、心臓を動かしているだけで消費されますので、この食生活を続けていれば痩せていくことは間違いありませんよね。


数字を信じる

でも痩せね~って思うかもしれないです。体重を測っても減っている様子がないとかおなかがたるんだままだとか。そう思うかもしれませんが絶対に基礎代謝のカロリーを下回ってはいけません。(なんで?って思う人はもう一回頭から読んでください。)

そんな余計なことは考えずとにかく数字を信じる。必要な分だけバランスよくとっていたら痩せないわけないんです。

脂肪が減って筋肉がついてくることによって体重が変化しないなんてことも容易に想像できます。とにかく数字だけを信じてください。


まとめ

これがいま私のやっているダイエットのための食事管理です。ですがこれは外洋でしかないので結局なにから計算すればいいの?とかそんな小難しいけいさんしたくね~っていう方もいると思います。ですので、次回は具体的にどんなものを食べているのかとかどうやって計算しているのかなんてお話もしていこうかなと思います。

いまのご時世は食事管理にめちゃくちゃ向いています。外食の機会が少なく自分で自分の食事内容を決めることができます。ぜひこの機会に私と一緒にダイエットに取り組みましょう!

読んでいただいてありがとうございました。




少しでも興味があったら「スキ💓」を押していただけると励みになります!サポートはよっっっぽどの時だけにしてください。笑