4ツ葉

病弱・虚弱体質な「4ツ葉」です。思ったことや感じたことをぼちぼちつぶやいて生きてます。…

4ツ葉

病弱・虚弱体質な「4ツ葉」です。思ったことや感じたことをぼちぼちつぶやいて生きてます。基本的には不定期更新です。よろしくです☆はじめに→https://note.mu/happiness/n/n9522ce5a17c6

マガジン

  • 4ツ葉のnote(2016年4月・5月)

    4ツ葉が2016年4月・5月にnoteに投稿した記事のマガジンです。

  • 4ツ葉のnote(2017年8月・9月)

    4ツ葉が2017年8月・9月にnoteに投稿した記事のマガジンです。

  • 4ツ葉のnote(2017年6月・7月)

    4ツ葉が2017年6月・7月にnoteに投稿した記事のマガジンです。

  • 4ツ葉のnote(2017年4月・5月)

    4ツ葉が2017年4月・5月にnoteに投稿した記事のマガジンです。

  • 4ツ葉のnote(2017年2月・3月)

    4ツ葉が2017年2月・3月にnoteに投稿した記事のマガジンです。

最近の記事

半年。

アナタと「さよなら」して、半年が経ったね。 未だに、面影を探してしまうときがあって。 でも、半年経てば、無意識の習慣も薄れていって。 アナタがいることが当たり前だった日常から、いないことが当たり前の日常になりつつあって。 半年ってときの長さを噛み締める。 決してアナタを忘れたわけじゃないけど、慣れって怖いね。 月日を重ねて、半年。 アナタはどんな毎日を過ごしていますか?!?!

    • 痛み。

      身体的な痛みでも、精神的な痛みでも。 「痛い」って思うだけで、なにもかも下がる。 テンションも下がるし、あらゆる効率も下がる。 今、私は典型的な痛みである「頭痛」と闘っている。 薬(解熱鎮痛薬)を飲めば楽になるのだが、薬が切れれば痛みが復活する。 解決策として手っ取り早いのは、かかりつけ鍼灸院に駆け込むことなのだろうが・・・1番に経済的理由で予約出来ていない。 取り敢えず、今晩は対処療法として、御風呂で温まって、早々に寝てしまおう。 久し振りの投稿が「体調不良」と言うのは申し

      • 環境なんだな。

        人はどんなに努力しても1人で生きることは出来ない。 少なかろうが多かろうが、誰かの手助けを必要とする。 結局は育っている(生活している)環境に存在する手助けをしてくれる人々の影響を受ける。 そのことを無視して1人で威張っても、結果は虚しく見えてしまう。 誰かからの手助けがあるおかげなんだって意識があれば、自分が誰かを助けることも出来る。 人間生活、どんなに威張っても自分と誰かとの相互作用なんだよって、いくつになっても分かっている自分でありたい。

        • 習慣。

          長年、培ったものだから。 すぐには変えられないよ。 まだ、癖が抜けなくて。 その度に再確認して辛くなる。 もぉ~ウチにはいないって。 空の星になっちゃったんだって。 自分で気付いて、自分に突っ込んで。 そして、泣きそうになる。 強くありたい。 心配されないくらい。 でも。 やっぱり寂しいよ。

        マガジン

        • 4ツ葉のnote(2016年4月・5月)
          64本
        • 4ツ葉のnote(2017年8月・9月)
          64本
        • 4ツ葉のnote(2017年6月・7月)
          62本
        • 4ツ葉のnote(2017年4月・5月)
          64本
        • 4ツ葉のnote(2017年2月・3月)
          62本
        • 4ツ葉のnote(2016年12月・2017年1月)
          65本

        記事

          永遠の眠りへ。

          どんなに細く浅い息でも。 生きていてくれたから立っていられた。 その呼吸さえも止まって、鼓動が止んで。 「命の灯火」が消えた。 アナタの歴史が止まった瞬間。 15年の歴史に幕が降ろされた。 安らかに。 安らかに。 私のことは、心配しないでね。 アナタとの思い出を糧に前に進むから。

          永遠の眠りへ。

          生きている。

          アナタが生きている。 アナタが息をしてくれている。 アナタがこの世に存在してくれている。 長くないかもしれない。 明日が分からないからこそ。 このときを共に過ごせて嬉しい。 沢山遊んで。 沢山怒って。 沢山困った。 でも、やっぱり最後は「ウチのが1番」ってなるんだよね。 親バカなのかな?!?! 親バカでも良いじゃないか!!!! 日に日に弱っていく様子は。 正直直視するには辛すぎる。 でも、アナタは精一杯今を生きてくれている。 私の人生と共に歩いてきてくれた。 辛い

          生きている。

          涙。

          思えばこそ、溢れる涙。 大切だからこそ、失いたくない。 でも、現実は残酷だから。 私を残して、先に逝くであろう。 それを思うだけで、涙が溢れてしまう。 まだ、元気なんだから。 泣くのは失礼だと分かっていても。 アナタが先に逝くであろう現実は、考えたくない。

          計画。

          生きる上で、生活する上で、色々計画を立てます。 細々した計画から、大雑把な計画まで、実に様々です。 でも、計画通りに行くことより、計画変更を余儀なくされることの方が多い気がします。 「なんでこんなことに?!?!」 「こんなハズではなかったのに?!?!」 私が思うに、人生をより良く生きていく上で大切なのは、完璧な計画を立てることではなく、計画変更を余儀なくされても都度に最適解と思える計画が立案出来る修正力・企画力だと思います。 思えば、私の人生も「こんなハズではなかっ

          学校。

          学校に、行かなければならない。 学校は、行かなければならない。 学校くらい、行けなければならない。 そんな「ねばならない」に囲まれて。 本当に生きにくい世の中になっていて。 私も、過去に不登校気味になったときがあったけど、今は社会人として生活していて。 人生は長いから、今が辛くても、続くとは限らない。 学校に行きにくいとき、それが人生の生きにくさに繋がらないことを願って。 休むことも選択肢なんだよ。 でも、その選択は安易に続けないように、注意が必要。 仕事だって、体

          命だから。

          滅茶苦茶幸せ、毎日天国・・・とは行かないかも知れません。 でも、出逢ったからには、溢れんばかりの愛情で接します。 同じこの世に生まれた命同士なのです。 人間と犬、種族の違いはありますが、同じ「今」を生きるもの同士です。 撫でてやって、構ってもらって、有限の命を全うしましょう。 たぶん、私が残されるのでしょう・・・。 アナタが先に逝ったときに「後悔」だけはしたくありません。 だから、今日も一杯撫でるから、私のことを構ってくださいね。

          命だから。

          運命の出逢い。

          人でも、物でも。 直感って、とても大事。 ロマンチストではなくても「運命の出逢い」は信じてる。 素敵な出逢いを重ねていきたい。

          運命の出逢い。

          電話。

          「これを話さなければ!!!!」って目的があって電話するときがある。 恐らく、殆どが「話す内容・目的のある」電話だと思う。 でも、特に用件がなくても繋ぐ電話もあっていいと思う。 敢えて言うなら「アナタの声が聞きたい」からかける電話。 直接逢えない・・・けど、話がしたい。 そんな「特別」用件はないけど、敢えて「特別」な時間を設けたことに、嬉しくなる。 「アナタの声が聞きたい」って言うのも、電話をかける立派な理由なのかも知れないけどね。 逢って話が出来たら・・・。

          凄い。

          単純に、純粋に。 私には出来ないことをしている人を凄いと思う。 私が経験したことのないことと日々向き合っている人を凄いと思う。 私には縁がなかったことだけど、当事者を応援することは続けたいと思う。 この世界で、この日本で、子育てをしている人達は本当に凄いと思う。

          年相応。

          今までが「奇跡」だったんです。 やっと「年相応」って感じです。 これからもアナタらしく、生きてください。

          年相応。

          需要と供給。

          必要とされていることは嬉しくて。 私に出来ることで応えたいと思う。 でも、私も人間だから、毎日は無理で。 ときには「朝寝坊」だってしたい。 ときどき「夜更かし」もしてみたい。 私がいなくても、なんとかなるように。 私が休んでも大丈夫なように。 体制を整えなければいけない。

          需要と供給。

          気が付いたら1週間経ってる。

          バタバタと過ごしているうちに、時間が経って。 あれよあれよと言う間に年を越していて。 気が付けば、既に1月も7日を迎えていたと言う現実。 時間の流れって、こんなに早かったかな?!?! どんどん歳を取っていくけど、生きた証みたいなものを残せているかと言うと・・・怪しい。 これからは、もっと時間の経過が早くなるのかな?!?! なんだか、恐ろしいことに気が付きかけたけど、知らないフリをしておこう。

          気が付いたら1週間経ってる。