見出し画像

ハピユリ@FP試験に向けて#5



こんにちは。
ハピユリです。

画像はyyyさんの作品です。
配色がやる気を出させてくれる作品ですね。
ありがたく使わせていただきます☆彡

FP3級試験まで残り8週からnoteで勉強の経過を書かせていただいております。

4週間が経ちました。
先週の経過も併せて書きたいと思います。

今回は、下記の3点について書いていきます。

・進捗状況
・気づいたこと(学んだこと)
・今後に向けて


進捗状況について

先週は、CHAPTER2リスクマネジメントの残りと
CHAPTER4タックスプランニングの途中まで。

今週は、CHAPTER4タックスプランニングの残りと
CHAPTER5不動産を終了。

といった進捗状況です。


具体的には、
【CHAPTER2のSECTION】
③損害保険
④第三分野の保険

【CHAPTER4のSECTION】
①所得税の基本
②各所得の計算
③課税標準の計算
④所得控除
⑤税額の計算と税額控除
⑥所得税の申告と納付
⑦個人住民税、個人事業税

【CHAPTER5のSECTION】
①不動産の基本
②不動産の取引
③不動産に関する法令
④不動産の税金
⑤不動産の有効活用

CHAPTER3金融資産運用は一旦、飛ばしています。

なぜかというと、
当初立てた勉強計画スケジュールに追いつくようにして、『進んでいる感』を感じたかったからです。(笑)

CHAPTER4のタックスプランニングは基礎知識がある分野なので、問題集を中心に勉強を進めていきました。

CHAPTER4の次は、
興味の赴くままにCHAPTER5の不動産を選択して、モチベーションを落とさないようにしながら勉強を進めました。


トータルで全部終われば問題なし!


気づいたこと(学んだこと)

先々週から勉強スケジュールが遅れていて(早いw)下記の点をどうにかしないとなぁ~。とぽや~と考えていました。

・モチベーションの維持
・朝起きてから、勉強に集中するまで時間がかかっていること
・やりたいことが多くてすべて中途半端な状態が気持ち悪いこと

そんな時、フォローさせていただいているnoterさんたちが私の悩みを知っているかのように次々と為になる情報を発信してくださったので、速攻やってみました。


まずは、さとこさんが共有してくれた「朝活のための習慣」から学んだこと。

・早く寝る
・翌日の朝やる事をまとめて、すぐ取り掛かれるように準備する
・起きてからの習慣(水を飲む、携帯を視界に入れない)

「早く寝る」については、シンプルなことが全然できていないということを再認識させてもらいました。

(例えば、ようやく息子が寝てからが『私の自由時間』という意識があるためか、ついつい調べものをしたり、遅れている勉強スケジュールを取り戻すために寝る前に勉強してみたり・・・)

今は、遅くとも24時には寝ている状態になれるように逆算をして、21時には消灯し、息子にも自然と早く寝てもらえるように環境を整えるようにしています。

また、寝起きに500mlほど水を飲むという習慣もnoteを読んだ翌朝から始めてみたところ、確かに目が覚めやすい!

まだ一気に500mlを飲むのは難しいですが、まずは寝起きにコップ1杯の水を飲んでいます。

これまでは珈琲を飲んでいましたが、珈琲ではなく水がよい理由についても書かれていて、新しい発見でした。

興味がある方は下記にリンクを貼っておきますので、是非ご一読ください。


次に、もももさんが共有してくれた「【勉強】努力環境の整え方」から学んだこと。

・「脳に何を見せるのか」が大事
・視界にスマホを入れない(脳にスマホを見せない)
・「どうやって作業興奮を起こすか」が重要(まず毎日1問解く)

もももさんが共有してくれた「脳に何をみせるか」という視点はこれまで考えたことがなかったので、新たな視点がとても新鮮でした。

私の場合は、机の上にPCを置いていることで、FPの勉強をしながら、ハピユリブログのアナリティクスを見てしまったり、頭に浮かんだことをすぐに調べ始めてしまったりしていました…。
(全然集中してないやんけw)

なので今は、FPの勉強中はPCを片付けるようにして、頭に浮かんだことはメモをしておいて後で調べるようにしています。

さらに、「やる気スイッチはない。作業興奮をどう作っていくか」という点についても衝撃の内容でしたね。

やる気スイッチがないってどーゆーこと??

と思われる方は、読んでみると脳のメカニズムを理解しつつ、どうすると努力環境が作れるのかがわかるので、読んでいただくことをお勧めします。


最後に、まっさんさんが共有してくれた「【スキルUP】仕事が遅い人はマルチタスクをやめよう」から学んだこと。

・マルチタスクやっている人は、単純に生産性下がる
・1つ1つの仕事を優先順位つけて、1個1個潰していくやり方が有効
・朝に優先順位の高い作業をする

いや~日々の生活の仕方を反省させられるnoteの内容でした。
家事をしながら~何かを調べていたり、急にストレッチを始めてみたり・・・

まぁ~中途半端になってしまいますよね…。

優先順位とメリハリをつけて作業をすることが大事!

今は、息子がどうしても構ってちゃんの時は、おんぶして家事するようにしています。

息子の機嫌に左右されずにやりたいことをやる!

息子と遊ぶ時間、息子にも少し我慢してもらう時間のメリハリをつけて過ごせるとお互いに生活の満足度も上がるかなと思っています。

今は、立って作業できる机が欲しい…
(良くも悪くも、思い立ったら即行動派なので、今日、お出かけついでに買ってきましたw)

もしかすると、「当たり前」「常識」と捉えられるような項目も多いかもしれませんが、意外とできていないことを痛感させられたnote3選でした。


今後について

今後は、上記で学んだことを生活の中に取り入れて習慣にできるよう意識していこうと思います。

また、FPの勉強方法について、少し変更します。

・朝の1時間は問題集を解くことに集中
・スマホかPCでインプット
(子どもがいるとじっくりを本を開くことが難しい)
・隙間時間はアプリで復習

「一つひとつのタスクを確実に終わらせる!」肝に銘じて引き続き頑張っていこうと思います!


この記事が参加している募集

#最近の学び

181,470件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?