見出し画像

今週のヒット飯(2/1~2/7)

今週はパソコンの調子が悪くて、近所に修理に持っていこうかと思うと直る、もうヤバイ?と思うと直るって感じでヒヤヒヤしました。

なんとなくACアダプターをガンッと落としたせいな気がしてます。

はい。

ノートパソコン自体の問題じゃない…ハズ。

でも、一回見てもらおうっと。

では、先週の夜ごはんいってみよーーー

2/1 月曜日

画像1

【大根ポトフ】

大根をたくさんもらったので大根ポトフ!

エリンギとベーコンも入れたよ。

この間 #0円キッチン てのを観たんです。

冷蔵庫の野菜室の中で死にそうになってた
長いもを救出しようとネギと一緒にチヂミに。

画像2

捨てる食材減らせたー!

2/2 火曜日

画像3

【節分ごはん】

子どもたちは、恵方巻きそのままたべるー!
って言うんですけど、大人は切っちゃいます。

オットが
「恵方巻きなんて習慣ここら辺にはなかった」
っていつも言うので。(笑)

きゅうりと卵焼き、カニかまとネギトロ入り♪

海苔巻きって手作りしないで買う人多いかと思うんですけど
1回やったらめっちゃ簡単だよ!

ごはんが均一になってなくてもだれも文句言わないよ!

お試しあれー

2/3 水曜日

画像4

【ビビンバ】

今日はほうれん草のオンライン講座で
参加者さんと一緒にナムルをたくさん作ったので夜ごはんはビビンバに!

ほうれん草のナムル、にんじんのナムル、
玉ねぎのナムル、野菜入りのそぼろに
卵黄と食べるラー油

よーく混ぜていただきます!

タルタル和え和風ほうれん草と
ゆるベジのほうれん草のきつね餅も。

4人でほうれん草を3束食べきり?!

2/4 木曜日

画像5

【豚の角煮】

柔らかい豚の角煮!

ゆで卵が思ったより固めでしたー

大根とネギもとろ~りくたくたに。
おいしいー!

角煮はパックの売ってるやつ買ったんだけど、煮汁で野菜を圧力鍋でとろとろに煮ました!加圧7分で大根もいい感じになった。

もやしのナムルと大根の浅漬けも一緒に。

2/5 金曜日

画像6

【漬け込み塩チキン】

寺嶋物産さんの「浅漬けの素」で
漬け込み塩チキン!

おいしいー!

コロナ禍で販売減の地元のお土産物商社、寺嶋物産さんを応援する企画で「浅漬けの素」を使ったオンライン料理講座やります。
↓ ↓ ↓
【オンライン】浅漬けの素で♥️うそやん!というほどおいしいレシピ🍳

浅漬けの素付きです!

興味のある方はぜひ♪

2/6 土曜日

画像7

【ワカサギの唐揚げ】

ワカサギ釣りから家に帰ってきて
ちゃんと数えたら86匹でしたー!

唐揚げにしていただきました。

山盛り!

おいしいー

4人で食べたら
あっという間になくなる!(笑)

2/7 日曜日

画像8

【じゃがいものナムル】

千切りのじゃがいもをサッとゆでで
ナムルに。

にんじんもちょっぴり残ってたので
混ぜてみた。

スライサー使ったので細くて食感よし❗

角煮の煮汁に白菜追加して煮たやつと冷凍の白身魚のスパイシー唐揚げ、えのきとわかめのスープも食べました。

画像9

今週のヒット飯は?

画像10

ワカサギの唐揚げでしょ!

自分たちで釣った魚を食べるって子どもたちの食いつきが違うね。

ワカサギ釣り、凍った湖の上のテント的な屋形船的なところで釣るわけなんですが、1日いると思ったらなかなか贅沢な遊びですよ、これは。

全然釣れない時も千匹くらい釣れるときもあるらしいです。

今回はプロのアテンド付きだったので釣竿とか全部レンタルで釣り方も教えてもらって、揚げたて天ぷらも食べさせてもらってラクちんでした。

子どもたちはまたやりたい風だけど、
私は1回体験したからもういいかな!(笑)

今週もおつかれさまーーー!

【番外編】今週のヒットサンドイッチ

画像11

【RIBBON COFFEEのサンドイッチ】

「福島市の地産地消、農福連携」をテーマに
パセナカミッセに2020年9月にオープンしたカフェ!

お昼にサンドイッチのテイクアウトをいただきました。

環境配慮、フードロスなど社会課題の解決に取り組むカフェなんだって!

パンめっちゃウマいーと思ったら、
まちなか夢工房の「夢詰麦」を使ってるらしい。なるほど!

早速、休みの日のお昼にサンドイッチ真似してみたのがこちら

画像12

パンをちょっと甘くしようと思って、普通の食パンの片面だけフレンチトーストにしてからサンドイッチにしてみました。

サンドイッチとかあんまり好きじゃない息子もおかわり欲しいって言ってたので、なかなか好評だったようようです。

よろしければサポートお願いします!