マガジンのカバー画像

マーケティングについて

75
マーケティングについての考え方をご紹介
運営しているクリエイター

#思い込みが変わったこと

小林麻耶VS海老蔵問題から考えるコミュニケーションのあり方

最近小林麻耶さんと海老蔵さんの暴露問題が話題にあがっていますね。 Twitterを始めとする各メディアでも、「何が真実なんだ」「どっちが悪いんだ」という話が挙がっています。 今回は、どっちが真実なんだ、というお話をしたいのではありません。 どちらかというと「両方真実である」というお話です。 人は「正義」の生き物である人は誰もが「自分は正しい」と思って行動しています。 例えば「明日お腹いたくなりますように」と言って、1年前の卵は食べませんよね。 それは、その人が良かれと思って

目の前の人に、ワクワクする未来提供できてますか?

みなさんは、サービスを提供する時、どこまで目の前の人のワクワクする未来をイメージできていますか? 私は、先日新しいサービスを構築するにあたって、仕事仲間とアイディアを出し合っていました。 ゼロから作り上げるというのは、大変ではありますが、楽しさも大きいですね。 そこで、ふと、これが一番大切ではないか。と気づいた点があるのでご紹介します。 サービス提供する時に大切なポイントサービスを構築する時、考える点がたくさんあります。 決めることが多いため、つい一生懸命話し合ってまし

Win-winという聞こえがいい言葉に騙されなるな!

ビジネスにおいてWin-winが大切である これは古くから言われていることなので、当たり前だ。と思う人も多いと思います。 自分が勝ち、相手も勝つ これは、とても大切なことですが、ある意味当たり前のことでもあります。 たまに「Win-winの関係を築いていきましょう」みたいな営業に出会うことがあります。聞こえはとても良いのですが、そんな簡単な話ではないよ、と毎回思っています。 先行投資をすることの価値私はWebやPRの仕事をしています。 つまり、お客様にお金を払っていただきW