マガジンのカバー画像

マーケティングについて

75
マーケティングについての考え方をご紹介
運営しているクリエイター

#SEO対策

今こそSEOが大切だというお話

最近いただくお問い合わせのほとんどが「SNSで集客をしたい」というもの。 このnoteでも何度か書いていますが、「なにか【だけ】に依存する集客(例:Instagramだけでの集客、Xだけでの集客など)」は非常に危険です。 理由は ✔SNSは競合も増えてきているので、何か一つに依存するのは危険 ✔媒体にもよるが、アルゴリズムが安定していないものも多いので、影響を受けやすい ✔認知〜興味〜興味〜購入などの導線作りが必要 というのが主な理由です。 なぜSEOをすべきなのか1.意外

今の時代にホームページは不要なのか

先日、知人と話をしていた時「もうホームページは不要だと思う」という話をしていました。 たしかに、最近ではSNSも種類が豊富で、SNSをホームページ代わりに使う人も増えてきました。 もちろんホームページ制作にはメリットもデメリットもありますが、私は総合的に見ても「必要」だと考えています。 今回はその理由をお伝えします。 ホームページを持つことのメリット・会社の認知度をあげることができる ・会社の信頼度があがる ・ネット上で集客できる可能性がある ホームページを持つことのデ

Z世代から考える、SEOの大切さ

ビジネスにおいて欠かせないのが、「Z世代」。私は直接Z世代に向けてサービスをしていたりはしませんが、世の中の流れや経済を把握する上で、Z世代の動向や価値観などはチェックするようにしています。 そこで今回非常におもしろい記事を読んだので、ご紹介します。 記事はこちら↓↓ Z世代が参考にしているのはSNSだけではない!印象的だったのが、こちらの記事。 何が印象的だったかというと、「検索エンジンはまだ優位である」ということです。 私の勝手なイメージで、若い人は、Instagr

SEOにおいて大切なこと

昨日はSEOにおける勉強会に参加をしていました。そこで改めて感じた大切なことを紹介したいと思います。 Googleの使命を理解することが必要SEO対策は、Googleの検索エンジン上で、上位表示されるように対策をすることを言います。 そのためには、Googleが何を求めているか把握することが大切になります。 Googleは自分たちの使命が以下のものであると言っています。 そして、Googleが掲げる10の事実ということで、以下の内容も掲げています つまり、「ユーザーファ