見出し画像

今の時代にホームページは不要なのか

先日、知人と話をしていた時「もうホームページは不要だと思う」という話をしていました。
たしかに、最近ではSNSも種類が豊富で、SNSをホームページ代わりに使う人も増えてきました。

もちろんホームページ制作にはメリットもデメリットもありますが、私は総合的に見ても「必要」だと考えています。
今回はその理由をお伝えします。

ホームページを持つことのメリット

・会社の認知度をあげることができる
・会社の信頼度があがる
・ネット上で集客できる可能性がある

ホームページを持つことのデメリット

・ホームページにもお金がかかる
・SNSで賄える
・更新が大変

上記を踏まえてなぜホームページは必要なのか

様々なメリットやデメリットがある中で、「信頼度があがる」というのがとても大きいと思います。

私は仕事上、大きな取引をする場合などに、与信審査などをすることもあります。
その場合、一番見るのは業績ですが、「どういう会社か」というところはキチンと見ます。

もちろん登記簿謄本も見ますが、ホームページにはそれだけではわからない情報も載っています。
そのため、新しく取引する場合などは、結構しっかり見ます。

他の企業などがどう思っているかはわかりませんが、「判断材料」とする人は、私の感覚ですが、まだ多いと感じています。

なので、今後また変化していくかもしれませんが、今の時代はしっかりと自分のホームページを持って更新することは大切だと思います。

ぜひホームページとSNSなどを組み合わせて、効果的な施策ができるといいですね!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?