マガジンのカバー画像

マーケティングについて

75
マーケティングについての考え方をご紹介
運営しているクリエイター

2022年7月の記事一覧

本当の提案力とは何かを体感したお話

先日、とあるサービスをネットで購入しようと思いました。 そうすると、サイトが使いづらい!! 商品に魅力は感じたものの、詳細がよくわからないのと、購入方法もよくわかりませんでした。 なので、購入方法の質問の連絡をしつつ、ホームページ改修のご提案を送りました。 そこで思いました。「これが本当の提案ではないか」と。 つまり、ユーザー目線で「ここをもっとこうしたら良くなる」と「心の底から」思い、伝えること。それこそが提案力ではないかなと感じたのです。 私がマーケターとして尊敬し

マーケティングの基本。事件は現場で起きていると認識する。

最近改めてマーケティングについての勉強をしています。理屈をしっかりと抑えること、つまり土台が必要だと感じているからです。 そこで、マーケティングに携わっている人は一度は読んでいる人が多い本 「ドリルを売るには穴を売れ」を読んでみました。 事件は現場で起きているこれは、一番ハッとした内容になります。 マーケティングをしていると、「ヒアリングシート」を作成し、必要な項目を埋めていきます。 例えば「ターゲットは誰?」「一番の目的は?」「3C分析をしましょう」といった具合です。 た

やるべきことに「目標数字」と「期限」を設定すると、色んなことが進んでいく

「成功」の基準は人によって違いますが、共通して大事だなと思っていることがあります。 それは、「やるべきこと」に「数字」を入れることです。 ダイエットで例えてみるダイエットに置き換えてみると、わかりやすいと思います。 「痩せたい」って曖昧ですよね? なのでまず、何キロ痩せたい?というところにメスを入れます。 すると「5キロ痩せたい」「10キロ痩せたい」という達成目標ができます。 次に、期限を決めます。 「いつまでに痩せたいの?」ということです。 「結婚式までに痩せたい」「

美容院から学ぶ、レッドオーシャン市場で勝ち抜くための秘訣

先日美容院に行ってきました。 普段行くところがスケジュールが合わなかったため、新しいところを探して行ってきました。 結論、もう行かないかなと思っているのですが、色々感じた点があるので、書いておこうと思います。 私が微妙だなと思った数々の点かなりたくさんあるのですが、主に以下の点です。 入店した際、誰も挨拶をしてくれず、誰が店員さんなのかがわからない 雑居ビルの中の美容院でしたが、電気も蛍光灯だったため、落ち着かない 専門用語を話される(カラーを、今のカラーくらいで。と