マガジンのカバー画像

マーケティングについて

75
マーケティングについての考え方をご紹介
運営しているクリエイター

2022年6月の記事一覧

集客導線、複雑になってない?

みなさんは、集客をする際、どういう経路で集客していますか? ・セミナーを開催して、そこに来てくれた人にDMをする ・Web広告を打って、LPサイトに誘導する ・InstagramからLINE公式に誘導する などなど、最近では認知からお問い合わせまで、様々なツールを使って行えるようになりました。 なので、サービスにあったツールを使えるというメリットがある反面、集客の導線が複雑になっているなと思う方がいらっしゃいます。 なので、その事例を紹介したいと思います。 AISAS(アイ

無料でWebが作れる時代に制作会社にお願いする理由

最近では個人でもWebが作れる時代になってきました。 Wordpressは有名ですが、きちんと作るとなると、多少の技術が必要です。 しかし、WixやSTUDIOと呼ばれる「ノーコード」で作れるサイトもたくさん出てきています。 なので、制作会社は必要なくなってきているのです!! では、制作会社に依頼するメリットってなんでしょうか? 大きくわけると以下の2つではないかと思っています。 「きちんとした」Webサイトを作ることができる最近だとWebサイトを持たない企業も増えてきて

今の時代にホームページは不要なのか

先日、知人と話をしていた時「もうホームページは不要だと思う」という話をしていました。 たしかに、最近ではSNSも種類が豊富で、SNSをホームページ代わりに使う人も増えてきました。 もちろんホームページ制作にはメリットもデメリットもありますが、私は総合的に見ても「必要」だと考えています。 今回はその理由をお伝えします。 ホームページを持つことのメリット・会社の認知度をあげることができる ・会社の信頼度があがる ・ネット上で集客できる可能性がある ホームページを持つことのデ

Z世代から考える、SEOの大切さ

ビジネスにおいて欠かせないのが、「Z世代」。私は直接Z世代に向けてサービスをしていたりはしませんが、世の中の流れや経済を把握する上で、Z世代の動向や価値観などはチェックするようにしています。 そこで今回非常におもしろい記事を読んだので、ご紹介します。 記事はこちら↓↓ Z世代が参考にしているのはSNSだけではない!印象的だったのが、こちらの記事。 何が印象的だったかというと、「検索エンジンはまだ優位である」ということです。 私の勝手なイメージで、若い人は、Instagr