見出し画像

無料でWebが作れる時代に制作会社にお願いする理由

最近では個人でもWebが作れる時代になってきました。
Wordpressは有名ですが、きちんと作るとなると、多少の技術が必要です。
しかし、WixやSTUDIOと呼ばれる「ノーコード」で作れるサイトもたくさん出てきています。
なので、制作会社は必要なくなってきているのです!!

では、制作会社に依頼するメリットってなんでしょうか?
大きくわけると以下の2つではないかと思っています。

「きちんとした」Webサイトを作ることができる

最近だとWebサイトを持たない企業も増えてきていると言われています。
SNSや他のメディアがあれば、たしかになくても良いなと私も思います。
しかし、やはりWebサイトは「信頼」の証だなと思っています。
例えば初めて取引する場合、「どういう企業なんだろう」というところは気になります。
そのため、やはり会社の顔として作っておくに越したことはありません。
個人だとどうしても限界があるので、そういう場合は依頼したほうがいいですね。

Webサイト制作以外のノウハウがある

最近だとこっちのほうが比重は大きいかなと思います。
私も色んな方とお話する中で、Webサイトなくてもいいんじゃない?と思う方も何人かいらっしゃいます。
そういう方には「なくてもいいと思う」と正直に言います笑
正確にいうと、先述したように、信頼のためにあったほうがいいと思いますが、リソースや予算などを考えたら優先順位は落としてもいいのではないかと思うことがよくあります。

そうなると、Webサイト制作者はどうしたらいいのか。仕事がなくなります笑
なので、「Webサイト制作以外にできること」が必要になるのです。
最近だと、SNS運営もそうですが、広告、SEO、マーケティングなど全般の知識が必要です。
Web以外のマーケティングや集客知識も必要です。
個人的には、入口(認知)から出口(顧客になる)までの導線がきちんとできるということが必要になってくるなと感じています。


Webの仕事に限らずですが、世の中はどんどん便利になってきています。
今まで「人」がやらなければいけなかったものが、人以外のモノ(AIなど)ができるようになってきます。
だからこそ、自分の付加価値をきちんとつけていこうと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?