マガジンのカバー画像

マーケティングについて

75
マーケティングについての考え方をご紹介
運営しているクリエイター

2022年3月の記事一覧

【オススメ良書付】「セルフブランディング」とは?3つの軸の掛け合わせが大切

個人が輝ける時代になり、「ブランディング」という言葉をよく耳にするようになりました。 結局のところ、ブランディングって何をしたらいいのでしょう。 私の考えるブランディングについて今日はお話します。 コンテンツづくり×発信すること×第三者の評価 この3つの軸の掛け合わせが大切だと考えています。 一つずつ見ていきましょう。 コンテンツづくりこれは、言い方を変えると、「サービス」になります。 つまりあなたは何者なの?というところです。 ブランディングを考えているということは、

企業の採用活動を成功させるための3つのポイント

どこの企業も採用活動って悩むポイントですよね。 良い人材との出会いは運でしかないですし、その運を手に入れるためにも莫大なお金がかかる… 一人あたりの採用コストは、大体50~100万円とも言われています。 その割に、すぐにやめてしまったり、相性が悪かったり、採用担当者の苦労は計り知れません。 そこで、私の最近のオススメの採用活動をご紹介します。 SNS採用これは、その名の通り、SNSを使った採用活動です。 SNSを使った採用活動のメリットは、 ・費用がかからない ・使

売れるためには「ストーリー」が大切

「ものが売れるための仕組み」って気になりませんか? いつの時代においてもビジネスでは「必要とされる」ということが大切になります。 では、人はどういうポイントで「必要だ」と感じるのでしょうか。 価格競争の時代一昔前は「価格」が大切な時代でした。 つまり「安いものが勝ち」ということです。 同じようなものが売られていた場合、安いものが手に取られるのです。 これは社会問題にもなっていました。 つまり、競合同士で「つぶしあい」が生まれてしまいます。 そして、企業の利益は減り、最終的

2021年 日本の広告費から考える今後の戦略

先日、2021年 日本の広告費が発表され、「インターネット広告費」が「マスコミ四媒体広告」を初めて上回った。と話題になっていますね。 時代は変わったな…と思う気持ちもありますが、遅かれ早かれそういう時代が来るというのはわかっていた人も多いような気もします。 「これからもインターネットの広告費は伸びていく」 もうこれはわかりきったことな気がしますが、今回は、それ以外で気になったポイントを紹介していきます。 マスコミ四媒体由来のデジタル広告費が1,000億円を突破つまり、新