見出し画像

幸い(さきはひ) 第一章 ③

第一章 第三話

 この日も何事もなく診察が終わり、診療所を閉めようと千鶴は表の掃き掃除をしていた。

 すると目の前に、この辺りではあまり見かけない自動車が止まる。

 診療所の周辺は下町の庶民が集まる地域で、自動車を持っている者自体少ない。

 急患の患者であれば、少し離れた大きな病院に行くだろう。

 不思議に思いながら、千鶴が車を見つめていると、運転席からスーツを着た男性が降りてきて、後部座席のドアを開けた。

 出てきたのは、体格のしっかりとした壮年の男性。

 見上げるような背丈に、仕立てのよいスーツをまとい、口ひげを蓄えた顔は厳めしい。

 男性の威圧感に、千鶴はこころともなく箒の柄を握る手に力を込める。

 それでも勇気を出して、男性に声をかけようとした。

 が、男性は千鶴が声を出す前に、千鶴の目線に合わせていきなり腰を折る。

 眼前に険しい顔が来て動けなくなった千鶴に、男性は厳しい顔から一転、くしゃくしゃなしわができるほどの笑みを浮かべる。

 予想外の笑顔を向けられた千鶴は、あっけにとられ、先ほどとはまた別の意味で動きを止める。

 そんな千鶴の様子を察してか、男性は

「すまない。自動車で来てしまい、少し驚かせてしまったかな」

 と少し的はずれではあるが、低く優しい声をかけてくれる。

 その声に千鶴は、はっとし、いえと言葉を返す。

 男性はそれにほっとしたような顔になると、

「西野先生はいらっしゃるかな」

 と千鶴に尋ねた。

 西野先生とは千鶴の父のことだ。

「父はおりますが・・・。失礼ですが、父とはどういったご関係でございましょうか」

 千鶴が恐る恐る尋ねると、

「これは名乗らずに失礼。私は、南山(みなみやま)という者だ。帝国大学で医学の教鞭をとっている。

 西野先生は昔、大学で私の助手をしてくれていたんだ。

 その関わりで少し頼みたいことがあり、急で申し訳ないが尋ねさせてもらった」

 南山は穏やかな表情のまま、丁寧に説明してくれる。

 千鶴はそれに納得すると、

「そうだったのですね。大変失礼いたしました。父は奥におりますので、ご案内いたします」

 そう言って南山を家の中に迎え入れた。

 千鶴は応接間に南山を通すと、診察室にいた父に声をかける。

「お父さん。南山様という方がいらっしゃいました」

 診察具の消毒をしていた千鶴の父は、娘が告げた言葉に動きを止める。

「南山・・・」

 そして確認するように千鶴が告げた名前を繰り返すと、持っていたハサミを机に置き、しばし俯いた。

 唇を少し内側に巻き込むような表情で考え込む父を千鶴は訝しみ、再び声をかける。

「お父さん、どうされました」

 その声にはっとした様子で父は、

「なんでもないよ。久しぶりにお会いするから、少し懐かしい気持ちになってね。

応接間にいらっしゃるのだね。すぐに行くよ。

千鶴、すまないがお茶を頼めるかな」

 そう早口で言うと、急ぎ足で部屋を出た。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?