見出し画像

【コンサート振り返り】2016年稲垣潤一 コンサート

好きな男性ヴォーカリストのひとりに稲垣潤一さんがいます。

シティポップとされる(今もそのジャンルはあります?)稲垣さんの曲はどの曲も好きですね~。ディナーショーはじめ、稲垣さんのコンサートも数回観ましたが2016年にはじめて観たホールコンサートを(細かなセトリはありませんが)振り返ります。


2016年11/20日曜日に
稲垣潤一さんのコンサートへ行って来ました。

数々のヒット曲を持つ稲垣さん。
実はディナーショーは拝見したことはあるのですが
ホールコンサートは初めてでした。


稲垣さんのヴォーカルは歌声と一緒に
「歌詞」がステージから溢れてくるように感じてその世界観に惹かれます。
コンサートの間も夢心地でした笑。


ここ最近は80年代の楽曲が若い年代を中心に支持されている、
というニュースもありますが
その要因の一つに「歌詞」の素晴らしさがあるとか。


稲垣さんご自身もMCでは80年代の歌は「景色が見える」
と話されていましたが

本当に
その頃の楽曲たちは聴く人それぞれがそれぞれの「シーン」を
思い描くことができて「人」が「人」を歌っていました。
歌に景色や体温があったんですね。

そして
ステージにいる演者の体温を客席が感じたとき
世界でそのときだけのコンサートになるんだ、ということを実感しました。

今回は
スペシャルゲストに中村あゆみさんが登場されましたが
(中村さんのパワフルな歌声も健在で!こちらもまた魅了されました)

中村さんは稲垣さんの歌の中の海が沖縄の海を思わせる、というようなことも話されていました。


会場はしっとりと、そして
じっくりと稲垣さんの声に酔いしれていました…が

稲垣さんがドラムを叩くとシートに座っていたお客様は立ち上がっていました。
そのまま稲垣さんは一度ステージを去りやがてアンコールへ。


「『クリスマスキャロル』…を、何でまだやらないの?と思われたお客様、大丈夫ですよ笑、分かってます分かってます笑」

と稲垣さんが照れながら話し

アンコールの最後に歌われた
「クリスマスキャロルの頃には」では会場から大きな歓声が聞こえました。

大人なステージは
やっぱり期待以上に素晴らしかったっす(!)


季節は秋めいてきました。
そろそろラジオやテレビ、街中で
稲垣さんの歌声が流れてきそうですね。

風が涼しくなると「体温」を感じる歌がますます聴きたくなります。



#思い出の曲

#スキしてみて

この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,563件

#思い出の曲

11,281件

サポートいただけましたら詩(エッセイ)作品集の出版費用の一部として使用させていただきます★ どうぞよろしくお願いします。