専門学校から無職への道のり④

私が通っていた学校の就活は事務の就活担当のおねえさんが中心に進んでいました。

履歴書のチェックや面接の仕方に会社訪問、研修についての連絡

割と話しやすくて、メリハリのある素敵な人でした

就活が進まない私にいくつかの候補を提案してくれたりして

その中の一つが奈良県のお店で、ちょっとだけ遠方だったけど

あまり行かない土地のケーキ屋さんは気になるのですぐに奈良県に行って勧められたお店に足を運んだりしました。

丸一日かけて他にも気になるお店も回ったりして楽しみました

行ってきたことを報告すると「行動力があるんですね〜」と言われました

結局そのお店はあまりビビッとはこなかったんですけど…笑

事務のおねえさんとの絡みはそこそこに

私には自分の進路を決める上でとてもお世話になった人別にいます。

それは実習で教えに来てくれる外部の先生でした。女性の先生です。

他にも何人か外部から先生が来てくださってましたがその先生は群を抜いてめちゃくちゃ人気のある先生でした。

何よりとても優しい。デモンストレーションの中で実際現場での処世術など教えてくれたり、積極的に褒めてくれたり、ネガティブな発言はほとんどしない先生でした。

なんでも質問してね。と性格もオープンで、私はこの先生に自分のことを相談してみようかと思い授業後に話を聞いてもらうことにしました。

その時具体的にどんな話をしたかはちょっと覚えてませんが

就活に消極的な私を否定することなく、前向きに捉えられることを言ってくれた気がします。

その後も私は何度かその先生に相談するようになりました。

この時、先生と話をしたから私は現状に肯定的に慣れたのだと思います。

そして無職への第一歩だったのではないかと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?