マガジンのカバー画像

毎日一分で読める民法基本問題

62
『民法の勉強はこのシリーズだけで十分』と言うハイレベルの問題と『これで民法が解けなければあきらめるしかない』と言う詳細な解説。 ライトノベル風の会話文で、眠くならず、さらっと読め…
運営しているクリエイター

記事一覧

毎日一分で読める民法基本問題62

★今日の問題★  法人が法的主体として認められることの意義を二つあげよ。 胡桃「10秒で…

毎日一分で読める民法基本問題61

★今日の問題★  法人とは何か? 胡桃「10秒で答えてね。よーいどん!」 建太郎「おう」…

毎日一分で読める民法基本問題60

★今日の問題★  民法第三十二条の二の意義について述べよ。 胡桃「10秒で答えてね。よー…

毎日一分で読める民法基本問題59

★今日の問題★  Aが失踪宣告を受けたため、BはAの唯一の相続人となった。しかし、Bは、…

毎日一分で読める民法基本問題58

★今日の問題★  Aが失踪宣告を受けたことで、その唯一の相続人であるBが善意で、Aの財産…

毎日一分で読める民法基本問題57

★今日の問題★  失踪者が生存すること又は失踪宣告で規定した時と異なる時に死亡したことの…

毎日一分で読める民法基本問題56

★今日の問題★  失踪宣告がなされても、失踪者は、権利能力を失わない。正しいか? 胡桃「10秒で答えてね。よーいどん!」 建太郎「おう」 1秒 2秒 3秒 4秒 5秒 6秒 7秒 8秒 9秒…… 胡桃「10秒経過。どうかしら? 」 建太郎「えっ。どういう意味だ? 」 胡桃「失踪宣告を受けた人が、実際には死んでいなくて、どこかで生きていた場合の話よ。その場合、その人は、権利能力を有するか? 」 建太郎「ええっと。生きているなら、権利能力はあるんじゃない

毎日一分で読める民法基本問題55

★今日の問題★  次の文章の【   】を埋めよ。  1、【  1  】の生死が【  2 …

毎日一分で読める民法基本問題54

★今日の問題★  未成年者Aは、Bが所有する本物のコインを適正な価格で購入する旨の売買契…

毎日一分で読める民法基本問題53 

★今日の問題★  未成年者Aは、Bの欺罔行為により、Bが所有する偽物のコインを本物のコイ…

毎日一分で読める民法基本問題52

★今日の問題★  制限行為能力者であることを黙秘することは、民法第二十一条の詐術に当たる…

毎日一分で読める民法基本問題51

★今日の問題★  制限行為能力者が行為能力者であることを信じさせるため詐術を用いたときは…

毎日一分で読める民法基本問題50

★今日の問題★  未成年者Aは、Bの欺罔行為により、Bが所有する偽物のコインを本物のコイ…

毎日一分で読める民法基本問題49

★今日の問題★  次の文章の【   】を埋めよ。  1、制限行為能力者の相手方は、その制限行為能力者が行為能力者となった後、その者に対し、【 1 】の期間を定めて、その期間内にその取り消すことができる行為を追認するかどうかを確答すべき旨の催告をすることができる。この場合において、その者がその期間内に確答を発しないときは、【 2 】。  2、制限行為能力者の相手方が、制限行為能力者が行為能力者とならない間に、その法定代理人、保佐人又は補助人に対し、その権限内の行為について