見出し画像

プロテインを飲む人7

約2カ月をかけてアイスラテ(☆☆☆☆☆)とあずき(★★★★☆)を飲み切った。

わー、やっちまったな、口に合わない、最後まで飲み切れる自信がないと開封したての1㎏のアイスラテを前に呆然と立ち尽くした2ヶ月前がすでにもう遠い過去のよう。みんな大好きあずきバーそのものの味であるあずきと日替わりで交互に摂取しながら、時に大好きな玄米茶ラテを挟みつつ、失敗したかと思われたアイスラテも最後まで飲み切ったわたしを褒めてあげたい。実際アイスラテは失敗だったのだけれども、試したフレーバーが全部美味しいというのではレビューも信憑性に欠けるので、美味しくないものも体験して正直にレビューをすることも大切なことだよね。これからも冒険と失敗を繰り返しながらマイプロテインの海を泳いでいきたい。いやもう失敗はしたくない。

さて、次に開封したのはモカ。ナチュラルチョコレートを試してみようかと思っていた時に「ナチュラルチョコレートは甘すぎる」というレビューを多数見かけたので、甘党でないわたしには合わないだろうなと判断して、オススメされている方が多かったモカを選んでみたというわけ。

いつものように牛乳200~250㎖に付属のスプーン1.5杯(一時はスプーン1杯を1日2回にすることも考えたけれども、1日2回朝晩のプロテインはあまりにも生活におけるプロテインタイムのウエイトが大きすぎると判断したうえで、スプーン1.5杯を毎朝1回ということで落ち着いた。わたしのひとりプロテイン会議の結果。)のプロテインを入れて、シェイクボール代わりの氷を2個ほど入れて1分間ほどシェイク。アイスラテとあずきはダマが残りやすかったので3分間程度のシェイク時間を目安にしていたけれども、モカは比較的溶けやすく1分間程度のシェイクで十分きれいにさらさら。

甘すぎないのに、しっかりとチョコレートを感じられて大満足。これはもうほぼスタバです。1杯500円でプロテインスタンドはじめようかな、なんて考えてしまうほどの美味しさ。こうなるともうほんとに、アイスラテはいったいなんだったんだ。

お約束のマイプロテイン好き勝手レビュー。

〇 ほうじ茶ラテ ★★★★★ (非の打ち所がない)
〇 抹茶ラテ ★★★★★ (非の打ち所がない)
〇 アールグレイ ★★★★☆(アールグレイの風味がやや控えめ)
〇 メープルシロップ ☆☆☆☆☆(甘すぎる。リピはなし。)
〇 黒糖ミルクティー ★★★☆☆(おやつとしては良い甘さ)
〇 ジャスミン茶ラテ ★★★★☆ (ジャスミンの風味がやや控えめ)
〇 玄米茶ラテ ★★★★★ (非の打ち所がない)
〇 ラズベリー ★★★★★ (非の打ち所がない)
〇 アイスラテ ☆☆☆☆☆(とにかくダマが気になりすぎて)
〇 あずき ★★★★☆ (あずきバーの味そのもの。美味し!)
〇 モカ ★★★★★ (非の打ち所がない)

わたしの勝手にレビューについて解説を添えるならば、星4つおよび星5つについては確実にリピートするもの。星4つと5つの違いについては、毎日飲んでも飽きないか、それひとつで戦えるか、マイプロテインの広報として胸を張ってオススメできるか(マイプロテインの広報ではない)、竹野内豊にCMをオファーできるか、非の打ちどころがないと言いたいか、などが判断基準となっており、つまりはわたしの気分次第。星3つは、不味くはないけれども、リピートしたいと思えるほど美味しいわけでもないため、おそらくリピートはなし。星が0~2つまでのものは申し上げるまでもなく。という感じかな。気がつけば星が1つや2つのものは今のところないので、星3つ未満とわたしが判断すればおのずとそのフレーバーに星はつかないということになるのでしょうね。厳しいなわたし。あとダマが残りやすい点をわたしはかなりマイナス要素として厳しく観察しているようなので、マイプロテインの研究開発チームの皆様には溶けやすさを味とともに追求していただければ。

玄米茶ラテも手持ちの唯一のお茶系として大事に大事にゆっくりと飲み進めてきたけれども、開封してずいぶん経つし、品質が心配になってきたので、しばらくは玄米茶ラテを優先的に摂取していこう。という決意で今日はおしまい。

この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,034件

#買ってよかったもの

58,774件

いただいたサポートは魔女修行の活動費用に充てたいと思います。