見出し画像

まつ毛を洗う新習慣が夏バテぎみのわたしを救う

noteがなんだかリニューアルしているな。トップページががちゃがちゃしていてnoteじゃないみたい。目が慣れない。暑いのでとりあえずのビール。

わたしの情報源はほぼnoteと言っても過言ではない。ひととなりをそれなりに知っている(!)方がオススメされるものならば間違いないだろうという。noteでちょっと交流があるくらいでひととなりを知っているなんて言うわたしにちょっと戦慄。きんにくちゃんの記事で見かけたリッドハイジーン。「リッドハイジーン」とはなんぞや、とぽやんと思ったあの日からたった数週間で、アイシャンプーがわたしの生活になくてはならないアイテムにすっかりなってしまっておる。

「目を洗う」というとアイボンを思い浮かべてしまうのだけれども、このアイシャンプーは「まつ毛を洗う新習慣」と銘打たれているとおり目元用のクレンジングである。

アイシャンプーロングが目ヂカラUPを応援。
まつげを洗う新習慣
涙の組成に着目し、目に負担をかけないクレンジング料。
目もとのキレイ&健康、涙活を応援

まつ毛の根もとは汚れている。
まつ毛ダニも。
まつ毛ダニは顔ダニの一種で、まつ毛の毛根に棲みつきます。目もとが汚れていると繁殖して、アレルギー反応を起こしたり、かゆみや炎症を引き起こして、腫れるなどのトラブルや、まつ毛が抜けやすくなることも。「最近まつ毛が抜けやすくなった」と感じる方は、まつ毛ダニが原因かもしれません。

楽天の商品ページから

まつ毛の根本、絶対汚れているよね。お風呂上りにまつ毛の根元にクレンジングで落としきれなかったマスカラの残骸を見つけて「あに濁点」の声が出た経験はみなさんもお持ちでしょう。5人に1人が飼っているというまつ毛ダニもおるかもしれん。まつ毛を洗うことに費やす金額として200mlで定価税込4,950円(わたしは公式サイトではなく楽天で購入いたしました。)が安いのか高いのかは正直よくわからない。決して安くはないと思う。しかし、まつ毛を洗うことで得られるスッキリ感はなにものにも代えがたい。視界もなんだかクリアだし。

まつ毛ロング効果を期待して「アイシャンプーロング」を購入してみたけれども、姉妹商品の「アイシャンプープロ」のほうがリーズナブルなので、次はプロを試してみようかな。しかし成分的にはやはりロングのほうが保湿効果に優れているようでもあるし。しかしやはり毎日使うものは少しでも安いほうが、と、今日も今日とて小市民は金額と保湿効果の費用対効果について考えたりするのである。

この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,791件

#買ってよかったもの

58,910件

いただいたサポートは魔女修行の活動費用に充てたいと思います。