マガジンのカバー画像

何度でも読み返したいnote4

94
何度でも読み返したいnoteの備忘録です。 こちらの4も記事が100本集まったので、5を作りました。
運営しているクリエイター

#毎日note

あの値段が気になるから、もう1杯だけ。

私のよく行くバーにはプロジェクターが置いてある。 ワールドカップなどの試合があるとそこに写してみんなで観戦したりするのだ。 スポーツバーというわけではなく、使っていない時もあれば「フジロック流してます!」だったり、BGMは他にかかっているけどアニメや映画などが無音で流れていることもある。 要するにみんなでお酒を飲みながら楽しめるものであればなんでもよいのだ。 先日はWBCを流していた。 そして試合が終わった後、普段は消すことが多いのだがその日はなぜか消音にしてテレビの映像だ

好きになる入口に迷子になる時

冷蔵庫を開ける。 ずっと静かに唸っていた音がやみ、雑多に入っていたものが背面から照らされる。 色々入っているようで、何も入っていない。 自分が買ってきたもののはずなのに、何一つ食べたいものが見つからない。 ドアポケットにストンと小さく収まっていたいつか買った小さな紙パックの飲み物を取る。

高島屋のエレベーターでみた、ぎこちなくてきれいな「かけ捨てのやさしさ」

デパートの上層にある雑貨フロアが好きでよく行く。 先週末も日本橋高島屋本館の7階をふらふら見ていて、例によって何も買わず、ゆっくりエスカレーターで降りていった。 僕のだいぶ前方に、若い親子が同じようにエスカレーターで降りていっていた。先頭のお父さんは、ショートカットの3歳くらいの女の子をおんぶしている。女の子はお父さんの腕の中でウトウトしている。 そして2メートルくらい間を空けて後ろに、大きなトートバックを持ったお母さんがついてきていた。 2フロアくらい降りたときに、

ビール好きキャラを演じてたあの頃

今度、初めてお会いする方とのお店選びをしていて。いろいろ候補があった中で、最終的にビアバーに決まったのですが…… 気づけばビアバーに行くのってすごく久しぶりかも!いつぶりかな?といろいろ思い返してたら、昔「ビール好き」を公言してた頃のことを思い出しました。 大学でオーケストラサークルに入ったらビールしか飲むことが許されない、まさかの体育会系な環境で。それをきっかけにビールを飲み始め、だんだん好きになっていった…… というのがビールとの出会い。 でも20代後半になるにつ

楽しくてうれしくて特別な“おそろい”

とっても楽しみにしていた、久々の友達との再会。 友達のこさよちゃんは最後に会ったときよりも強くなってて、しっかりしてて、なによりも自分の子供への愛情に溢れてて、前よりもすごく素敵な女性になっていた。 引っ越しをして心機一転、今の生活が本当に幸せ、って笑っている顔を見れてすごくうれしかった。 あらためてお互いの近況なんかを報告してランチしたあと、2人でふらふらと百貨店をまわったり、スタバへ行ったり、本屋へ行ったりと、ランチだけするつもりだったのに気づけば、私たちはあちこち