マガジンのカバー画像

何度でも読み返したいnote2

98
何度でも読み返したいnoteの備忘録です。こちらの2も記事が100本集まったので、3を作りました。
運営しているクリエイター

#育児

とんとん、とん

個人的な話で恐縮なのですが、私は現在パニック障害の治療の為、月に一度病院に通っています。 長年の付き合いである主治医、薬剤師の方とのカウンセリングと、数種類の薬による治療を施してもらっています。 日々の薬の服用はもちろん、適度に運動をしたり、ストレッチなどを日課的に行うことがとても大事だとのアドバイスを受け、毎朝仕事前、そして夕ご飯の前か食後に、計三時間ほどウォーキングをしています。 晴れた日は飲み物を持ち、雨の日は傘をさして歩いています。 いつもの見慣れた田舎道ですが、

奥さんがワーママになってみつけた我が家のウェルビーイング

「発狂するほどに戸惑っている」 4人の子育てに一区切りつけ、社員として勤め、働くことにやりがいや喜びを実感していた矢先のサプライズ。5人目の子の妊娠。 奥さんの複雑な胸中を思うと、一人もろ手をあげて喜ぶこともできず、今後のことを2人で長い時間かけて話しあいました。 育児ママから社会復帰に至るまでの道のりは決して平坦ではありませんでした。 チャレンジ 「子どもが4人いて雇ってくれるところなんてない」 10年以上、ブランクがある奥さんがそう言うのも無理はありません。当

うちの子たちなら心配ないさー

5人目の子が産まれ、家族7人マンションで暮らすには少し手狭になってきたこと、テレワークによりおうち時間が増えたこともあり、引っ越しを決意しました。 この4月でちょうど長女、長男、三女が揃って進学と、ハレー彗星並みに訪れた絶好のタイミングでした。次は2061年、生きてりゃいいな。 長年、住み慣れた東京から新しい土地に子どもたちが馴染めるか?これが一番の心配ごとでした。 家族にとって、チャレンジの新年度がスタートしました。 高校生  引っ越し後、食って寝るだけの場所を何

パパが行くとおもしろい乳幼児健診

「乳幼児健診?いくいく!いってみたい!」 我が家には5人子どもがいますが、今まで定期健診や予防接種は奥さんに任せっきりでした。 今回がきっと最後になるだろうから、いろいろ経験してみたいと思い、先日、息子の予防接種へ行きました。 注射を何本も射たれ、ギャン泣きしたものの、思っていたよりスムーズに終えることができました。 案外いけるもんだ。 4か月の乳幼児健診も同じように甘く考えていました。 プロローグ しかし健診日直前、奥さんからその内容を聞くと 「だいたい2時間

5分間のウマ娘と10年分の感謝

いまから1年前、私はウマになった。 「何食べる?ご飯?パン?」 「リンゴなくなるでー」 「スッキリに加藤さん出てきたよー」 あの手この手をつかい、朝が弱い6歳娘を起こそうとしますが、なかなか起きません。 ちょうどその頃、彼女はカワイイ女子が走りまくるアニメ「ウマ娘」にはまっていて、保育園から帰ってくると、そればかり観ていました。 「今日、パパとウマ娘して保育園いく?」 寝癖ボサボサの髪で、目だけキラキラさせてむくっと起きあがり… 「なにそれ………、、、…………