見出し画像

飯能すいーとん No.3

どうも✋飯能高校探究部のしおさんです!
今回取り上げたのは飯能民なら知っているであろう、いや、知らない人はいない。

飯能すいーとん!!

飯能すいーとんは埼玉県は飯能市の郷土料理。
大きな団子の中に地場野菜やチーズ、魚肉類など様々な具材が入っているのが特徴です。

かつて飯能は養蚕が盛んだったので繭玉に模した団子や柑橘類を枝に刺して飾る風習などがあった土地です。そして地場産の米粉や小麦粉を使ったうどんやすいとんが古くから食べられている所でもありました!

飯能すいーとんの定義
↓↓↓

  • 具材として飯能産の旬野菜を詰めた団子を入れること。

  • 団子の生地には飯能産のマカを練りこむこと。

具材のアレンジは豊富で和・中・洋など店舗によって味わえるのも魅力の一つ!

実は飯能は「第11回埼玉B級ご当地グルメ王決定戦では優勝を飾りました!スバラシイ👏🏻  ̖́-

私自身も飯能民なのですがまだまだ食べた事ないものも
あるので食べてみたいですねぇ〜(*´﹃`*)


<顧問のつぶやき>
私もその昔、飯能市に住んでいたことがあったのですが、この「すいーとん」は食べたことがありませんでした。

今度、部員と食べに行きたいなぁ。作ってみたいなぁ。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?