見出し画像

子どもと一緒に暮らす今、心が育つ会話をしたい。

我が家は、15歳、17歳、21歳と子どもが3人。

先日、13年使ってきた娘の部屋のエアコンが壊れたので買い換えました。

その時ふと思いました。

この新品のエアコンが壊れる頃には、どんな家族構成になっているだろうと。

みんな大きく育ってくれたもんです。


今となっては、子ども達にも、彼女ができたり、彼氏ができたりします。

「彼女(彼氏)がいてくれることは良いことだな」と思いますし、親子でそんな話もします。

ここで私が思う良いこととは、

お互いに刺激をもらってイキイキ過ごせることとか、くじけそうな時に励まし合える人がいることです。

「彼氏(彼女)ができたこと」自体は別に良いことでもなんでもない。


これは子どもの成績への関わりにも似ていて、

「子どもの成績が上がること」自体が良いことなのではなく、

子どもが自分の夢に一歩近づいたことが良いことだったり

頑張ったことが自信につながることが良いことなわけで、

「子どもの成績が上がること」自体が良いことなわけではありません。



うちの子供の学校では、学期末、実力テストの一覧表に【保護者コメント(サイン)】という欄があります。

私は「みました。」とだけ書きます。

「がんばったね」とか「英語をもっと頑張ろう」など評価を書きません。

成績が上がろうが、下がろうが、本人の問題だからです。親に評価されるために勉強をしたわけでもないでしょうし。

何の為に勉強をするのか、なぜ進学するのか、またはしないのか、

人として優しいとはどういうことか、日常の中で会話し、自分の行動は自分で決めていく

私は「本人が決めたことを見守る人」でありたい。

難しいです。口を出してしまい反省しながらですが。。。

こちらの一文は私が学んでいる『親業』の先生のご著書からです。

子どもは自分が幸せになることで親に幸せを与える存在です。子どもが健やかに、その子らしく幸せな人生を生きてくれるのが、親にとっての一番の願いであり喜びだから。子どもが、親のために生きるのではなく、自分のために生き、幸せになるのが、親の本当の幸せ。

『それでもゆるせる私になりたい』著者 江崎英子さん


つい忙しいと、言葉短縮!

「彼氏できたの!良かったね!」「成績上がったの!すごいじゃん!」と大事な部分を削って会話をしてしまいますが、

私が「どんなことを良かったと思っているのか」「何を嬉しいと感じたのか」言葉で価値観を伝えることを大事にしたいと思っています。

会話は心を育てるって言いますからね。


ぜっっったいに、一緒に暮らさなくなる日が来る。

その日まで仲良く過ごしたいのです^ ^



ありがとうございます!いただいたサポートは本の寄付等、子育て支援に使わせていただきます!