見出し画像

≫継続スキル

結論
成長の継続にモチベーションは邪魔

モチベーションは捨てる。ビジネスにおいてモチベーション論は一番邪魔な存在。

#セルフマネージメント
継続するにも継続するスキルが必要でそれは仕組化である。

学ぶ➜知る➜行動➜継続 

継続の中には失敗もあるし成果もない、けれどさらに継続するといつか成果が出る。失敗と成功の間にモチベーションがあったらとてもじゃないけど頭も体もおかしくなってしまうって事。モチベーション関係なしにしっかり自分が動ける仕組化。マニュアルを重要視する。

#コンビニのおばちゃんのレジ打ち  
レジを打つ、品出しをする。ここにモチベーションは必要ない。
モチベーションが低かろうが高かろうがレジも打つし品出しもしっかりする。これはコンビニのマニュアルがしっかりしているから。

1日は誰にでも1秒も狂わずに平等である。
ビルゲイツも、俺も。

時間のうまい使い方によってスキルのボリュームが変わってくる。

#スケジュールは予定じゃなくて行動を   #スケジュールは目標管理シート

例えば朝起きて誰に会うかっていうスケジューリングではなくて、ここは人と会う時間だってスケジューリングをつくる。誰に会うのかはあとから考えればいい。

#タスクごとに制限時間を (サッカー)
笛がなったあとにゴールを決めても得点にはならない。要するにタスクを入れてその制限時間内に終わらなかったらあなたの負け。スケジューリングを徹底する。

重要性・緊急性をきっちりと分けること

スクリーンショット (9)

重要性のレベル分けをして自分の1日の行動を当てはめてみる。緊急と緊急でないもの、重要と重要でないものに振り分けてみる。

緊急で重要な事は減らす、増やさなきゃいけないのは緊急ではないけど重要な事(自分へのインプットの時間など)

緊急であって重要でないことは放置する。突然の意味不明な電話や突然の訪問などはシカトする。(笑)

次に、緊急でなくて重要でないことは今すぐ辞める。

八時間で木を切らなきゃいけないなら五時間斧を研ぐ。

時間には二種類。生産可能時間と非生産時間

#隙間時間の活用法 (非生産時間を徹底排除)
#一度会った人には必ずSNSで繋がる
#学んだことをブログに書くか友達に電話
#SNSにとにかく宣伝や発信

移動時間などを有効に使う。例えば満員電車などは非生産時間だがそれを生産時間に変える。立っててもできることがある。時間の使い方次第でがでる。
継続的に人と繋がるためにはSNSで繋がることが重要。lineなどは用がなければ連絡してこないし、用があることが少なければ忘れてしまう。SNSで繋がれば投稿などを目にすれば忘れないし思い出せる。
せっかくつくった重要な生産時間を無駄にしない。
こうやって人と会ったり挑戦すれば学ぶことも多い。学んだことはブログなどに書く。その時間がなければ友達などに発信してアウトプットする。

まとめると、非生産時間の間にできることを生産時間に変える。ことが全てですね。

最近車の移動時間はほぼ継続スキルアップのためにインプットの時間に使ってますね。好きな音楽聞いて運転することが楽しみの一つだったのに。。。(´Д`)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?