見出し画像

馬刺しマニアが選ぶ馬刺しおすすめの部位5選

馬刺しでよく食べられてる部位は
『モモ』が熊本では多いですね。
うちのお店では約10種類の部位を
1枚から食べ比べることができるのですが
その中でも私が特におすすめする
馬刺しの部位を5つ紹介します。

第5位 ロース馬刺し

背中の赤身肉で、適度にサシも入り
柔らかい極上部位。

第4位 コーネ馬刺し

首筋のたてがみの部位。脂身で口の中でとろけだす甘みと、白い見た目が特徴的。
赤身と一緒に食べるとまるで中トロのような味わいになりおすすめ!

第3位 馬タン刺し

コリコリとした歯ごたえが特徴。たっぷりの生姜と食べるのがおすすめ。お金持ちで舌が肥えたお客様が特に気に入られるのがこのタン。
熊本でも刺身で食べられるお店は数えるほどしかありません。


第2位 ハラミ馬刺し

もっちりとした食感でサシも入り味も別格!
牛肉でも人気のハラミですが
馬のハラミを食べられる店もほんと一握りです!

第1位 馬レバ刺し

馬刺しの中でもダントツで希少価値の高い
超高級部位!牛レバーに比べ臭みがなく
コリコリとした歯ごたえがたまらない!
少量の醤油と天草のお塩を入れたごま油で
召し上がれ!
食べる店によって当たり外れが大きいのも特徴で
よそで食べたレバ刺しは臭くて全然歯ごたえなかったけどここのは全然違うねと驚かれることが
よくあります!

他にも

  • ヒレ馬刺し

  • ふたえご馬刺し

  • 中落ちカルビ馬刺し

  • モモ馬刺し

などもあります!食べるお店によって
本当に味が全然違うので
なるべく人気のお店に行くことをオススメします




この記事が参加している募集

#ご当地グルメ

15,804件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?