馬刺しマニア@19坪で1000万売り上げた現役店長

飲食歴17年。熊本の街中で自分のお店をオープンさせ早6年目。1ヵ月1000万、坪売上5…

馬刺しマニア@19坪で1000万売り上げた現役店長

飲食歴17年。熊本の街中で自分のお店をオープンさせ早6年目。1ヵ月1000万、坪売上50万円達成

最近の記事

  • 固定された記事

肉界の絶対王者『馬肉』の栄養素

馬刺しの栄養価についてまとめました カロリーは鶏むね肉より少なく牛・豚肉の半分以下 鉄分がほうれん草やひじきより多く、鶏肉の10倍以上 ミネラルは牛・豚肉の3倍、ビタミン類は豚肉の3倍、牛肉の20倍!! エネルギーの源『グリコーゲン』が牛肉の3倍以上、豚肉の5倍! 人の体内で生成できない必須脂肪酸が多く含まれている。 カルシウムが牛・豚肉の約3倍!! 馬肉のカロリーは100gあたり約110kcalと 鶏むね肉と同じくらいヘルシーで 牛肉や豚肉の半分以下です。 さ

    • 馬刺しマニアが極めた馬刺しの美味しい食べ方

      唯一生食が認められてる馬肉ですが 国産、外国産問わず法律により 冷凍が義務付けられています。 食肉加工後、48時間以上かけて中心まで凍結 させなければ流通させることができません。 なのでどこの馬刺しも一度は冷凍されています。では、何が大事なのか? はい、解凍のやり方が全てです! 説明しましょう。 正解=前日冷蔵庫に入れる!これ一択!!はい!正解は↑↑↑↑これです! これ以外はあり得ません。 他の方法として 流水解凍 氷水解凍 などがありますがどちらも旨味成分が ドリッ

      • 馬刺しマニアが選ぶ馬刺しおすすめの部位5選

        馬刺しでよく食べられてる部位は 『モモ』が熊本では多いですね。 うちのお店では約10種類の部位を 1枚から食べ比べることができるのですが その中でも私が特におすすめする 馬刺しの部位を5つ紹介します。 第5位 ロース馬刺し背中の赤身肉で、適度にサシも入り 柔らかい極上部位。 第4位 コーネ馬刺し首筋のたてがみの部位。脂身で口の中でとろけだす甘みと、白い見た目が特徴的。 赤身と一緒に食べるとまるで中トロのような味わいになりおすすめ! 第3位 馬タン刺しコリコリとした歯ごた

      • 固定された記事

      肉界の絶対王者『馬肉』の栄養素