馬刺しマニアが極めた馬刺しの美味しい食べ方


唯一生食が認められてる馬肉ですが
国産、外国産問わず法律により
冷凍が義務付けられています。
食肉加工後、48時間以上かけて中心まで凍結
させなければ流通させることができません。
なのでどこの馬刺しも一度は冷凍されています。では、何が大事なのか?
はい、解凍のやり方が全てです!


説明しましょう。

正解=前日冷蔵庫に入れる!これ一択!!

はい!正解は↑↑↑↑これです!
これ以外はあり得ません。
他の方法として

  • 流水解凍

  • 氷水解凍

などがありますがどちらも旨味成分が
ドリップとして逃げ出してしまいます。
ですので、買ってきたり送られてきた馬刺しは
素早く冷凍庫に入れて保管。
そして食べようかなと思った前日に
冷蔵庫に食べる分だけ入れたら
完了です!馬刺しを美味しく食べるには
1日では足りません!
2日間かけて初めて美味しい馬刺しに
ありつけます。
熊本ではどこの居酒屋でも食べれる馬刺し。
もちろん高級食材でそんな毎日でる料理
ではありません。だからどうするか?
ほとんどのお店が
馬刺しの注文が入ってから
流水解凍をおこなっています。
もっと最悪な店だとレンジでチン!
これ本当の話ですよ!
馬刺し食べに行ってシャリシャリの
馬刺しが出てきたことありませんか?
急速に解凍するので薄くてシャリシャリの
馬刺ししか提供できないのです!
そんなお店が8割くらいかもしれません!
だからそれが当たり前だと思っていませんか?
本当に美味しい馬刺しは
厚切りで噛めば噛むほど旨みが溢れ出て
とても柔らかいです。
当店はランチからディナーまで沢山のお客様が
馬刺しを注文してくれるので
きちんと前日から解凍させた馬刺しを
提供できています!
これがお客様に支持されてる理由
他店との大きな違いだと
自信を持ってます!
人生において熊本に来るのなんて
1度きりという方が
ほとんどだと思うので
本当に美味しい馬刺しを食べて帰って
いただきたいですね☆


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?