見出し画像

人が好きなアタシのはなし

 3月になって、少し変わった動きがある。

 それは人と会うことで
 それも、「今までは二人で会う機会のなかった友達」と、お茶をしている。

 「友達」の定義付けは難しいかもしれないけれど、
 紆余曲折あったところで、「二人で楽しくお茶ができた」「ぜひまたしゃべりたい」って思ったら、結果論で友達だよね。
 ということで、友達と会っている。

 まったくの不安がなかったといえば嘘かもしれないけれど、かなりデカイ”大船”に乗ったつもりで、わたしの心はふわっと軽く、話しているうちに話題に尽きることはなかった。ずっとオモロイ。今まで接点が少なかった相手は未知で「なんか目の前に珍獣いる。オモロ」みたいな気持ちで……相手もたぶんそう思っていただろうな。そういう相手がやっぱりオモロイんだよな。

 二人と話していて、自分の中の答えが定まって
「わたしは、人が好きだと思う」という言葉が、するっと出てきた。
 でも”対象とする人”の範囲がちょっと狭くって、人間なら誰でもいいわけじゃなくて、「コイツいけそうだな」つまり「オモロイ」オーラがある人を見極めることがちょっと得意で、選び抜いた「友達」、目の前にいるアナタに、興味がありすぎる。全員にインタビューしたい。


 信じてもらえないかもしれないけれど、昔は人見知りで
 だって、会った人と何話したらいいかわかんないし。
 っていうか、話す必要ある!??っていうのが本音だったんだけど。
 いやあ、人間はオモロイ。今ならわかる。

 当時の人見知りっていうのは、「話す必要があるか(気が合うかどうか)わからない」相手と、強制ミッションのように話すのがイヤだったんだよなあ。と思う。話さないと気まずい空気というか。
 いま、わたしの友達はきっと、話さなくても気まずくない人だと思う。今日も、本屋ではペラペラ話したり、勝手に見たいところを見に消えたり、かなり好き勝手にやっていたのが心地よかった。

 あと、「一対多」のシチュエーションが苦手で
 今でもこれができるのは、ごく親しい間柄(たぶん、大学の同期くらい)で、それ以外はちょっとドキドキしてる。「みんなに聞いてもらうような話はゴザイマセン」などと、勝手に縮こまってしまう。うーん、最近は善処したりしてきたかな。


 たぶん昔は「地雷がわからない人と話すのが怖い。踏んでしまったらどうしよう」という恐怖が大きくて、直近は「アタシの話なんか大したことないワ」と蔑んだ時代を乗り越え、みんながヨイショヨイショと、わたしの心に栄養を与えてくれたので、人間らしくなれた。気がしている。
 少し前なら「迷惑かも」と思う瞬間に「いやいや大丈夫っしょ!」と思って突っ込んでいったり、今日も夢の幾つかをサラッと「やってみたいんだよね〜」と話してみた。ちょっと前のわたしなら「どうせ無理だから言わんどこ」って思ってたヤツ。
 話してみたら「実は同じような話があってさ〜〜〜」と道が開かれて驚いたり(えっ、これ言わなかったらエンカウントしなかった案件!??)
 「迷惑かも」の先も、案外有難がられたり……世界って優しいんよ。アタシより、ずっと。ひねくれていない。そう思って、最近は安心して過ごしている。

 だからまた、「いろんなひと」と話したいなあ、というと乱暴なんだけど。みんなと話したいわけじゃないから。
 話したい人には声を掛けて
 それがね、存在の証明っていうか
 存在を証明する意味があるかわからないんだけど。
 インターネットという交友手段がなくなって、例えば明日Xが消滅して、その翌日にLINEが消えたりしたら、アタシけっこう孤独だな。と思って。
 孤独でも生きていける、といえばそうかもしれなくて、それも乱暴かもしれなくて
 例えばそのあとの時代に、電話とか伝書鳩がたくさん使われるようになって、SNSの「みんなへ」宛てじゃなくて、「あなたへ」宛てる時代が来るとしたら
 ……そういう時代に備えているっていうと、なんだかオカシイんだけど。そういうことかもしれないな。って思ってる。

 人が好きで、オモロくて
 それを少しずつ書いて、誰かに届けて
 今日会った友達は「人の具合の悪い話を聞くのが嫌いじゃない」って言っていたのが印象的で
「だって、いろんなケースを知っておくと、自分にも他人でも寄り添えるでしょ」ってサラッと言われて、すげえええって思った、その感動をここに残せば、次の誰かに、明日のアタシに、繋がってゆけばいいなあ。なんてね。

 数年前まで「年に複数回会う(気兼ねなく連絡できる)友人は、3,4人」だったのだけれど、
 これからはもう少し、雑に、とか乱暴に(こういうのも、わたしのいいところだって教えてもらった。たぶん、ザラザラした感じ。ムリヤリ丁寧にしなくてもよさそう)、人を好きで、声を掛けて

 いま、LINEの自己紹介部分?みたいなところ、ひとことコメントに「気軽に誘うから、気軽に断って」って書いてる。
 そうそう、昔は「誘われたら断れない」って思ってたの。
 でもいまは、休養日に誘われたら予定あるって断ってる。休養も家事も、予定って言えるようになった。
 相手にも、そんなふうに気軽に思って欲しいな、と思って。「誘う」のハードルをぐいぐい下げて

 どうせ、ひとりでいると眠ってしまう人生だもの。
 話をしよう。
 わたしという人間のレベル上げに、人生のオモロさに
 どうか、付き合って欲しい。
 最近は、そんなふうに思っている。



▼久し振りの著者近影

【photo】まゆ
https://note.com/petrich__or
https://twitter.com/petrich__or

 まゆさんも、最近お茶をするようになったお友達。
 なんだか、10年来の友人のような気楽さで有り難い(タイプは全然違うのに!!)



そうそう、こんな感じ。


▼友達を”猟”するわたし


わたしとおしゃべりしてくれるひとはこちら▼
(タロット屋さんは、仮設店舗にて営業中)


▼メンバーシップ(うちの居間みたいになればいい)



この記事が参加している募集

#今こんな気分

74,641件

スタバに行きます。500円以上のサポートで、ご希望の方には郵便でお手紙のお届けも◎