見出し画像

ハムスター健康法

最近、編み出した健康法を紹介する。偽ロックスターは壮大な愛を語ったり、日常的な健康法を考えたり、スケール感が崩壊している。さて、今回の健康法をハムスター健康法と名付けよう。ナッツをかじるからだ。

背景にある考え方は、意外と科学的。まず、わたしの問題点として胃腸の調子があまりよくない。胃を極力いたわらなければならない。同時に、体重減少が問題になっている。体脂肪率が10%しかなく、健康診断で「やせすぎ」としてC判定をくらった。なんかヤバい病気じゃないのかと思わなくもないが、そこからは目を背けて、体重を適正な方向にもっていかなければならない。

と、個人的な事情を書いたが、わたしの目指す方向性は誰にでも当てはまるものだと思う。この2点に集約されるのだから。
① 胃をなるべくいたわる
② 適正な体重を目指す(増加方向であれ減少方向であれ)

どうすれば胃をいたわることになるのか?
何を食べるかも重要だが、見落としがちなポイントは適切な間隔ではないかと思う。常に食べているのは、胃腸に負担がかかるのでバツ。かといって、食事と食事の間があいて、胃が空になる時間が長くても、胃酸過多になって胃を痛めてしまう。

人によって適切なタイミングは異なると思うが、間食が重要になる。わたしの場合は、お昼を12時に食べ、夕食が20時ごろになるので、その中間の16時が押さえるべきエッセンシャル・ポイントだと考えた。

ここで間食を入れることによって、絶妙に胃をなだめ(負担がかかり過ぎず、胃酸も出すぎず)、体重減少にも一定の歯止めをかけることができる。体重増加を気にしている方は、夕食を食べ過ぎないための方法ととらえていただければ。

最後にそのタイミングで何を食べるかという問題がくる。これがなかなか難しかった。不健康なものを口に入れたら意味がない。だから、お菓子はバツ
さらに問題を難しくするのは、16時は会社のデスクにいるということ。職場で食べていても違和感のないものでなければならない。伝説のブラック企業、(株)カネックスでは、お腹が空くと、さきイカを食いだすおっさんがいたが、匂いがきついということで会社から公式にNGを食らっていた。周りの人の感じ方もあるので、なかなか難しい。

わたしは、胃によいもの(少なくとも悪くないもの)をChatGPTと会話しながら選別し、さらに、コスト、入手の容易さ、会社のデスクで食べていても違和感のないものを総合的に考えた結果、下の食品にたどり着いた。

素焼き3種類のミックスナッツと豆乳

ナッツと豆乳。ナッツは3種類入っているのがポイント。まいばすけっとで入手でき、価格は合わせて200円くらい。豆乳は好みのフレーバーでよいと思うが、わたしのお気に入りはココア。おやつ感がある。

わたしは毎日、ナッツをぼりぼりむさぼっているため、ハムスターになったような気持ちがする。
なお、その日の調子によって、量は調整すればよい。ナッツだけの日とか、ナッツ+豆乳の日とか。必要な栄養量を超過する可能性があるので、写真の量以上は食べないほうがよいと思う。

以上、ハムスター健康法でした。

この記事が少しでもお役に立てましたら、ぜひシェアもお願いします!

この記事が参加している募集

#日々の大切な習慣

with ライオン

ぜひサポートをお願いします!良い記事を書くためのモチベーションにさせていただきます!