見出し画像

クリエイターの憧れ、YOASOBI

わたしは誰かのファンになることが異様に少ないのだけど、YOASOBIのファンだと認めざるを得ない段階にきた気がする。楽曲と世界観がマッチしたときの破壊力がすさまじい。

自分の作品がYOASOBIに楽曲化されることは、多くのクリエイターの憧れではないだろうか。最近思うのは、漠然と待っていてもそんなことは起こらないから、自分の作品をYOASOBIに寄せるのが正しいアプローチの気がする。つまり、YOASOBIの楽曲を聴きながら作品をつくる。

なお、わたしの中で、好きなアーティストは全曲型名曲型に分けることができる。全曲型はだいたいどの曲も好き。名曲型は、そんなに好きじゃない曲がたくさんあるけど、一部の曲がとても好き。

たとえば、ビートルズは全曲型で、ローリングストーンズは名曲型。スピッツは全曲型で、ミスチルは名曲型(完全に個人の感じ方ですけどね)。

YOASOBIはそのどちらなのかというと、名曲型だ。よって好きな曲だけ紹介できる。なお、1位、2位はみんな好きな曲だから、本当に紹介したいのは3位、いや5位以降だ。

↓(みんな好きだからたぶん選曲に差が出ないのでは?のエリア)↓

1位:夜に駆ける

嫌になるくらい名曲。この曲を超えるのはなかなか難しそう。何がすごいかというと、歌詞にその世界を固定しきってしまうような強いワードがない。原作を知らなくても、曲だけで感動が成立する。汎用的だから絶対に息が長い。歴史的な名曲だと思う。

2位:アイドル

わたしの説明は必要ない。みんな大好きな曲(だからといって、このクオリティの作品に対して順位を下げることはできない)。アニメが面白いので、相乗効果バクハツ歌詞も激アツ。「天才的なアイドル様!」こんなん、誰も勝てんやろ。

3位:祝福

完全にわたしがアニメ「水星の魔女」を観たから好きなのだと思う。アニメを観る前は特に感じるものはなかった。電子音のアレンジが最高、曲を聴いてるあいだずっと主人公スレッダマーキュリーが思い浮かんでいる。アニメを観てしまった今、もう元には戻れない。

4位:群青

これも夜に駆けると同じく、特定の物語に固定してしまうような強いリンクがないから、普遍的な名曲として聴ける。スローテンポなのも貴重。個人的にはゴスペルのアレンジがツボ。

↓(少し選曲に差が出るかしら?のエリア)↓

5位:大正浪漫

原作がわからないが、なにやら大変なことになっている! 過去の時代と通信できてるっぽい。こういう民族的なテイストのする曲は個人的に◎。

6位:UNDEAD

最初えらい弾けてるなと思った。この曲で楽曲のバリエーションの幅がまた広がった。聴いてるうちに、奇をてらったわけではなく、詞も曲もアレンジも全部いいとわかった。

7位:セブンティーン

これも原作がわからないけど、大正浪漫に輪をかけてとんでもない何かが起きてるっぽい。世界が2つある、世界を救う。これがいわゆる世界系か。楽曲も2つが1つになっているというか、転調する。曲構成のセンスがすごい。

↓(この辺になってようやく選曲に差が出る?)↓

8位:三原色

メロディーもいいし、アレンジもいい。個人的には、パーカッションの使い方がたまらない。

ファンと言ったわりには、厳選すると8曲にとどまった(記事の長さ的にはちょうどよかったけれど)。きっとこれからも好きな曲が増えていく。応援しています。

……普通に考えたら、「おまえのほうが頑張れ」って話になるので、クリエイター活動がんばります!


※記事を気に入っていただけましたら、ぜひシェアをお願いします!


ずっとクリエイターであり続けたいです。よろしければ、サポートをお願いします。かならず面白い記事にしてお返しします!