見出し画像

新しいカメラはどれだけ写真の出来映えに貢献するのか?

デジタルカメラはモデルチェンジを繰り返し、年々進化しています。
モデルチェンジされた新しいカメラの情報を見れば、「AFの高速化」「被写体認識」「高感度の高画質化」「連写速度アップ」など魅力的な文言が並んでいます。

このため写真を撮る人にとっては新しく発売されるカメラがとても気になるものです。
そして、「カメラを新しくするとより素敵な写真が撮れるかもしれない」と思ってしまうわけです。

果たしてこれは正解なのでしょうか?

私が思うに正解の側面と不正解の側面の両方があると思います。

ではまず正解の側面から。
これは単純に機械の進化によって撮り手の失敗を減らすことができるようになるということです。

AFが速くて正確になればピント合わせの失敗は減るでしょう。
被写体認識機能があれば、撮りたい被写体に自動的にAFエリアを合わせてくれます。

つまり、下手くそをカメラがカバーしてくれるということです。
逆の言い方をすれば、撮り手の技術が変わらなくても、トータルの技術力は上がったということかもしれません。

失敗が少なくなるということは、それだけ良い写真を撮れる確率は上がるということになります。

そしてもう一つの正解と言える理由。

ここから先は

1,252字 / 1画像

¥ 300

よろしければサポートをお願いします。 活動資金として使わせていただくほか、次の記事への励みとなります。 どうぞよろしくお願いいたします。