見出し画像

写真の基礎はしっかり学んだ方がいい

デジタルカメラが普及して、誰でも失敗することなく写真が撮れるようになったと言われています。
確かに、フィルムカメラの頃から比べれば、カメラの性能が格段にアップして、露出もピント合わせも簡単になって、しかも写真の色もきれいになりました。
だから、何の勉強もしなくても、普通にきれいな写真が撮れてしまいます。

さらに、パソコンなどでのレタッチソフトを使いこなせれば、かなり自由に写真を調整することができます。

だから、特別な勉強はいらない、という考え方も分かるのです。

ですが、撮るときに、今の状況はどうやって撮るのが一番良いのかということが分かっていれば、もっと写真はよくなるはずだと思うのです。

写真のこと(カメラのこと)をよく知らずに撮って、後からRAW現像などで一生懸命調整するよりも、写真(カメラ)のことが分かっていて、「この状況だとこういう風に写るな。だったらこう撮っておこう」「こう撮っておけば、あとのRAW現像でここはこうできるな」となるわけです。

「写真の基礎を学んだ方がいい」というと、「今さら露出計を使ったり、フィルムカメラを持ち出したりして勉強する必要なんてないんじゃない?」って思う人もいます。

「デジタル時代なんだから、そんなことを知らなくても後からなんとでもできる」という人もいるでしょう。

そうなんです。今はデジタルなのです。
ですから、何もフィルムカメラを持ち出して、写真の勉強をすべきなどというつもりは毛頭ありません。

ここから先は

1,091字

¥ 300

よろしければサポートをお願いします。 活動資金として使わせていただくほか、次の記事への励みとなります。 どうぞよろしくお願いいたします。