見出し画像

声紋分析はじめます

今回は、先日のインスタライブ(3回目)を開き、その中でお伝えしていた声紋分析についてご紹介したいと思います。

最近ではメタトロンという波動測定器もメジャーになってきて、自分の体の調子や、チャクラ、体に合うもの、合わないもの、アレルギーのあるもの、などがすぐに分かるそうになり、病気の予防に繋がると注目されているようです。
(私も近いうちに受けてみたいと思っています。そういうの大好き…)

よくセッションでは「自分を受け入れる」「自分を愛する」ということをお伝えしていて、それをやり続けることで自分を肯定し、本当の自分に繋がったり、癒したり、本当の自分を知ることにも繋がっていくのですが、それにはそれなりの過程と労力を要することがあります。

自分で自分を知る、自立する、ということはとても大切なことですが、情報が多い今の時代、自分自身にフォーカスすることも難しくなったように感じます。もっと簡単に自分のことを知り、誰もが迷わずに自分らしく生きることができたらどんなにいいだろう…と思ったのが声紋分析を始めようと思ったきっかけでした。

この声紋分析を使うと、潜在意識、前意識、顕在意識、だけではなく、その人の持つ感覚(体感覚、視感覚、聴感覚)、モチベーションUPや幸せになれるポイント、自分軸、相手軸、社会軸(ここでいう“軸”は、“自分軸/他人軸”の括りとは別のもの)が分かり、トータルでその人の個性を視ることができます。

そもそも、物理学の世界では私たちは音・周波数でできているので、考えてみれば私たちの発する声や言葉なんて周波数そのもの、ということも腑に落ちます。
開発者の先生曰く「声は嘘がつけない」のだそうです。まさに。。



波形は一定ではなく、変化することもあり、特に女性は結婚や出産、ホルモンバランスの変化などで変化しやすいそうですが、40代以降の男性はほぼ変化しなくなるそうです。

1〜2歳の子どもはまだ自我がないことが多いため色はなく、3〜4歳になると全ての色が出て全ての可能性がある、という状態に。その後小学生くらいから色は減っていき個性が生まれてゆきます。また発達障害(表現が適切ではありませんが)がある子どものことも、この波形を見れば分かるので、親子間の相互理解や子育てに悩む女性にも役立つツールだと思います。

大人になってからも全ての色が出ている人も中にはいるそうですが、全てを満たさないと満たされない、器用貧乏にも大いになり得るので大変なのだそう。

また、体感覚(味覚、触覚、嗅覚)を持っている日本人の成人は少ないそうですが、子どもの頃はみんなほとんど持っていて、食べ物の好き嫌いなどが激しかったり、味に敏感なことも声紋分析を見ると自然なことなのだと分かります◯

内側の輪:潜在意識… 今の表層の心、意識の状態、他人から観た自分
中央の輪:前意識… 気づいている深層心理、習慣や癖、ルーティン
外側の輪:顕在意識… 心の奥底、本来の自分、本質

画像1



=体感覚=
レッド…やる気、行動力、生命力、潜在意識に出るときは触覚
コーラル…色気、男性性or女性性、セクシュアリティ、潜在意識に出るときは嗅覚
オレンジ… 楽しい、ワクワク、食べることや歌うことが好き、潜在意識は味覚
ゴールド… 自己顕示、カリスマ、俺様

=聴感覚=
イエロー…自己主張、自分の為に /行動基準が「自分軸
ライム… 共感、感情が入り込む、つるむ
エメラルド… 聞く、話す、協調性、優しい、潜在意識に出る時は聴覚
ターコイズ… 順応性、あなたのために/行動基準が「相手軸

=視感覚=
ブルー… 見る、考える、客観性、冷静、クール(左脳)、潜在意識は視覚
ネイビー… 見る直感、分析力、第三の目(右脳)
バイオレット… ひらめき、思いつき、直感(右脳)
マゼンタ… 社会性、包容力、慈愛、みんなの為に/行動基準は「社会軸

潜在意識、前意識、顕在意識はそれぞれ色で分かれていて、この色はチャクラにも当てはめられますが、12パターンあり、もう少し細分化されています。


☝︎は私の声からとった波形ですが(※☝︎は個性を見るため2倍の出力で波形を出していますが、出力を上げていくと他のほとんどの色が出ます) 4〜5年前にとった時と大分変化していて、以前は聴覚タイプ寄りでしたが、視覚タイプ寄りへと変化しています。


つるむ、共感するのライムが全然潜在意識にないですやん…😅(正確に言うと、共感できない訳ではなく、同調できない、という方がしっくりきます)
SNSをほとんど見なくなったのも自然なことなのだと分かります。

ですが慈愛が高いことも分かり、多くの人を幸せにしたい、世の中をもっと良くしたいという社会軸が強く現れきているので、お一人おひとりのオーダーに応えるという花屋スタイルがしっくりこなくなってきたのも分かります。

風の時代で「個の時代」ともしきりに言われていますが、この波形からも読み取ることができるのではないでしょうか。

周りの人間関係で距離感などに違和感を感じている方は、もしかしたらこのような変化が潜在意識の中で起きているかもしれません。


ちなみに、内側の潜在意識に出ているのに外側の顕在意識に出ていない、ということは、我慢をしているか抑圧されていて、本来の自分が出せていない状態。

逆に潜在意識に出ていないのに顕在意識に出ている場合は、頑張って行動している、ということになります。元々ないことを頑張るのは苦行になるので、自分に向いていることを伸ばすこと、個性を知ることが鍵になります。

また私自身もホロスコープを少し学んでいて、そういう分野は大好きなのですが、産まれたままで生きている人は少なく、7〜8割は環境などが影響しているそうです。

この二つにギャップがないことがストレスがなく望ましい状態ですが、社会で生きていく上で、共感やコミュニケーションは顕在意識に現れやすい現象なので、それほどは問題ではないそう。(なさ過ぎる方がむしろ…)

自分を受け入れ、内面を浄化し、クリアになることで自分をより深く知ったり生かすことは可能ですが、時間や労力を要すること、また主観と客観では見え方は異なります。情報が多い現代を生きる私たちには、自分を知ることが一番難しいのかもしれません。

ですが反面、私たちを豊かにしてくれる、良いものもたくさん産まれています。情報やツールを上手に使いこなして、誰もが健やかに豊かに生きてゆくことができるといいなと思います。

セッションは11月からまた新たにリニューアルしてスタートしたいと思っておりますが、声紋分析はリモートでは不可となります。北鎌倉までお越しいただける方限定となりますが、興味がありましたらお待ちしておりますね☺️

感じたことをそのまま綴ってゆきます。 面白いなぁと感じたらスキしていただけると、とってもうれしいです。