見出し画像

ピロリ菌の検査、したことありますか?

こんにちは、はなうたです。

今回は私が思いがけずピロリ菌陽性となった体験から、【ピロリ菌の検査】をしたことが無い方へ、ぜひ読んでいただきたい内容となっています。


まさか私が…ピロリ菌陽性?

年に一回会社の健康診断を受けるのですが、今年はなんとなく自費での“ピロリ菌検査”を受けてみたんです。“血液検査のついでにわかるし、私は胃が弱いからなあ。”なんて軽い気持ちで。

そしたら見事に【ピロリ菌陽性。要治療】と。

いやもうめちゃくちゃショックでした。第一声は「胃カメラ怖い!」でしたね。10年以上前に口からの胃カメラを経験したのですが、もう苦しくて苦しくて。二度とやりたくない!と心に誓った胃カメラなんです。

ピロリ菌って?

昔は退治できなかったピロリ菌。そのせいで胃がんで亡くなる方が多かったそうです。でも、今は薬で退治できるようになり、胃がんのリスクを減らせるようになりました。保険適用で治療を受けるためには、まず胃カメラで胃の中を確認しなければいけないのです。

どうにか胃カメラを回避する方法は無いかと悪あがきをしましたが、もちろんそんな方法は無く、「せめて少しでも痛くない病院を…」と調べまくり、近所に内視鏡検査の口コミが良い病院を見つけました。

院内は明るく清潔で、とても居心地が良い。受付の方の対応も親切です。
お医者さんも目を見て話しをしてくれて、私のペースで話しを聴いてくれる。時折冗談を混ぜながら、緊張をほぐしてくれる。胃カメラへの私の不安にも真摯に向き合ってくれて、「あ、ここで受けよう!」と思える病院でした。

検査の準備から当日の様子

事前に問診票や同意書を受け取り、血液検査をして、感染症の有無を調べます。胃カメラ前日は夜9時までに食事を済ませ、朝は水やお茶以外は口にできません。なので、早い時間に検査予約するのをおすすめします。

病院についたら、胃の中の泡を消す炭酸のような液体をグイッと飲みます。今回は鼻からの検査にしました。鼻の中の通りを良くする液体を噴射。その後、細い管、太い管を順番に鼻の奥へ通します。(局所麻酔?)ドロっと苦い液体が垂れてきたなと思ったら、喉の感覚が鈍くなってきました。そこまで準備をしたら、ベッドに横向きに寝転がり、その時を待ちます。

「はなうたさーん、リラックスしてね〜。ほら、もう肩にこんな力入っちゃってるよ〜。力入ってると辛いからね〜。リラックスリラックス〜。」と穏やかに話しかけてくれるお医者さん。

看護師さんも、終わるまでずっと背中をさすってくれて、その温かい手に集中することができてとっても有り難かった。

検査の最中もずっと話しかけてくれるお医者さん。

「一番細い所通るからね、ちょっと苦しいね、ごめんね〜。」
「カメラがグルっと回るから変な感じするよ〜、よいしょ。」
「あともうちょっとで終わるからね、凄く順調だよ〜。」

と、事細かに状況説明をしてくれる。訳も分からず鼻から管を通されて寝っ転がっている私には不安しかない。だからこそ、お医者さんの見通しを立てた言葉掛けが有り難く、とても安心した。

「はなうたさん、すっごく上手だよ。その調子!」と何度も褒められたことも印象的だった。どうしているのが正解かわからない中で、「呼吸に集中して〜。」と言われたことを忠実に守っていたので、「それでいいよ。」と言ってもらえて分かりやすかったし、おとなになって褒められるなんて経験は滅多にないから、ただ単純に嬉しかった(笑)

鼻からの胃カメラをした感想は、個人的には思っていたよりも辛くなかった。ただ、これは個人差が大きいし、人によっては鼻腔が狭くて口からやらざるを得ない人もいるようだ。でも、“胃カメラは死ぬほど苦しい”とレッテルを貼り続け、ピロリ菌検査を避けなくてよかった、と今強く思う。

治療は一週間の投薬

治療は一週間の投薬を行います。お医者さんから、“下痢やアレルギー反応による蕁麻疹などの副作用があるかも”と言われました。下痢などの予防として胃薬、そして抗生剤合わせて朝晩7つの薬を飲みました。

「絶対に飲み忘れないと誓ってください。」と言われた時は背筋が伸びました。一度でも飲み忘れてしまうと、薬に耐性を持ったピロリ菌が現れてしまうそう。私の場合は特に重い副作用が出ることもなく、なんとか一週間飲み忘れることなく終了できて一安心です。

約二ヶ月後に呼気検査でピロリ菌が居ないことを確認したら、治療は完了です。しかし、一度ピロリ菌に感染した人は、感染したことのない人に比べると胃がんになるリスクが高いそうなので、年に1回は胃カメラをするように勧められました。

一度はピロリ菌の検査を!

必死に良い病院を探した結果、かかりつけにしたいと思える病院に巡り会えた。腕の良い鼻からの胃カメラを体験したことで、自分の中でのハードルが下がった。今後の病気早期発見に繋がるかもしれない。

そう思うと、今回ピロリ菌が見つかったことは“良い出来事”だったなと思える。胃がんリスクも減らせたしね。

ピロリ菌は大人になってから感染することはほとんどなく、多くは幼少期に井戸水などを飲むことが原因の一つだと言われています。自覚症状がない場合もありますので、検査を受けたことの無い方がいらっしゃれば、ぜひ、一度受けてみることをおすすめします。

元気が一番!そのことを改めて実感した出来事でした。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?