マガジンのカバー画像

ソルティ・ドッグ

87
塩日記2020
運営しているクリエイター

2020年8月の記事一覧

さようなら、夏

朝、noteにログインしたら「noteを始めて2周年記念」というポップアップが出た。日付は8月31日。わかりやすい、夏の終わり。 noteの初投稿は、2年前の「8月31日の夜に」だったのだとおぼろげに思い出した。下書きの奥底に埋めてしまった最初の記事は、8月31日の夜だけがつらいわけじゃない、この日が過ぎたらどうせ忘れるんだろ、見えているのに見ないことにするんだろ、そうして、勝手にきれいに悲しみを均したつもりになって、また来年の8月31日の夜だけ同情するんだろ、ふざけんな、

透明な青さにもたれかかって、私たちはからいジンジャーエールを飲む。

「高校時代の私たち、マジで勉強だけだったじゃん。なんかもっと青春っぽいこと、しておけばよかったなあと思うことめっちゃある」「特進だったからしゃあないよね。土日も学校で模試受けてたもんな、夏休み2週間しかなかったしな」「それな、ほんとそれ」 居心地のいい地元オブ地元のカフェで、お互い、大きなソファにもたれながら彼女はため息を吐き、私は笑った。コロナ対策で少しだけ開けられた窓から風が吹きこむのを、きもちがいい、と呟く。陽射しは夏の盛りだったけれど、風だけはすでに秋の匂いがしてい

あなたの音楽と詞が縺れるように

相変わらず、ヨルシカのアルバムの封は切っていない。ツイッターで「包ん読」がトレンドになっていて、それな、と思っている。 新しい曲をいっぺんに聴く、聴くというか解釈するというか飲み込むというか、が得意ではないので、米津玄師のアルバムの構成もすでに分解してしまった。カムパネルラ、優しい人、ひまわりだけが、iPodの選抜プレイリストに突っ込まれている。私の選抜プレイリストは常時11曲までと決まっていて、通勤時間にだいたい一周するように調整してある。TEENAGE RIOTはシング

人真似をつづけてきた私の

うまくなりたかった。本当はいつだってうまくなりたかった。氷の中に生花を閉じ込めるように、美しさを凝らせた言葉を、書いてみたかった。 人真似だった。インスパイアとかオマージュとかそれらしい単語で誤魔化しながら、自分の文章や物語が人真似でしかないことを知っていた。憧れて筆写したあの人の文章で、おもしろくて読みふけったあの人の構成によく似た物語で、私の創造力が「その程度」だと自覚したのはだいぶ昔のことだ。10代の私は、本なり広告なり映画なり、心を動かされた表現を、ノートによく書き

たゆたえども沈まず

寝起きするだけでシーツに皺が寄るように、生きているだけで皺寄せがくる。誰かとしゃべるために顔の肉を持ち上げ、垢が出るから風呂に入り、伸びるから爪を切る。最低限を成し遂げるために力を振り絞っても足りたことはなかった。いつも、最低限に達する前に意思と肉体が切れる。  - 宇佐見りん「推し、燃ゆ」(文藝2020秋) 春から、負けず嫌いと責任感と、少しの憐憫で息をしていた。折れると思う瞬間は何度もあって、7月下旬からは「もうむり、できない」をひとりで繰り返した。世間が夏季休暇に入る

逝く夏

「もうできない」と思っている。もうできない、これ以上仕事を抱えられない、まわすだけの知力も体力も経験も私にはない、大学を卒業してからずっと非正規だったからほとんどこの能力は叩き上げなのである、自力でどうにかしてきた、でも、がむしゃらに頑張ったところでここでは雇用形態が変わることもなければ給与も上がらないしボーナスもないし夏季休暇ですら正規雇用同様には扱われない、まるで雑巾だ、私は雑巾、使い古されてくたばったら新しいものが用意される、それだけの存在。わかっているから「もうできな

菅田将暉と米津玄師の「まちがいさがし」のまちがいさがし

私は菅田将暉の歌う「まちがいさがし」が好きだ。どれくらいかというと、いっとき(おそらく2ヶ月ほどの間)、朝はこの曲しか聴かず、数日おきに行く一人カラオケで3時間ぶっ通し「まちがいさがし」しか歌っていなかったくらいである。 米津玄師「STRAY SHEEP」には、楽曲提供者である米津自身がセルフカバーしている「まちがいさがし」が収録されている。 インパクトの強いリード曲「カムパネルラ」から始まって、詞とリズムで捉えどころなくフラフラと舞い遊ぶ「Flamingo」、ドラマ主題

未完成な私だけど

名前を isora/ という表記に変えました。けいです。ちょっと前から(キナリ杯の前後から)そろそろイニシャルをひらがなに起こしただけの無彩色な名前をやめようと考えていて、noteの毎週更新を52週(1年間の平均的な週数)続けられたので、名字をつけることにしました。氷空けいです。 素直に「氷空けい」と、ユーザーネーム欄に打てばよいのだけど、なんだかこう、どうも、表記されたときの感覚?デザイン?パターン?が、私の好みではなく。で、名字の氷空(イソラ)をローマ字にしてスラッシュ