マガジンのカバー画像

空の花篭、

87
ネガティブ日記2019
運営しているクリエイター

#2019年

星と私とあの日の愛と

 noterのRIOさんにホロスコープを見ていただきました。  まずは、いきなりRIOさんの記事に突撃し、鑑定をお願いした不躾な私にも快く応じて下さってありがとうございます。楽しく拝読しました。  一年間自分のことをずっと悩みながら書いてきて、どこかで区切りをつけたいと思っていたので、ご縁があったことに感謝です。  読み終わったあと、「実に私である」と思った。実に私だった。  おもしろいなあ。  惑星同士のアスペクトについてきちんと説明していただいたのは初めてだったので

背負った荷物はうまく下ろせないままだけど、私はこの道を歩いていく

嫌なことはちゃんと嫌だと言わないと、他人も自分も認識が歪んでしまう  某SNSのプロフィール欄にこう書いている人がいて「それな」と思った。断じて私の創作ユーザーではないのだけど、勝手にお名前を載せるわけにもいかないので、詠み人知らずということでご了承いただきたい。  私は、嫌なことを嫌だと伝えることで、かえって傷ついてきたことが多かったし(同時に傷つけてもきただろうし)、相手と絶縁した例も数えきれないほどあるけど、それならそれで、別れることがお互いのためだったんだろうと、

あの日孤独だったから始めたそれだけのことを、だけど今日はたしかに、いとしいと言える

 私以外 知らないこの傷を  強く 深く 愛せるはずないんだ  どうせ みんなもそうでしょ? 何か言って    - Sissy Sky/宮川愛李  昔々に、私が小説を書き始めた理由なんてたいしたことはない。さみしかっただけだ。学校にも、家の中にも、居場所を見つけられなかった。一日の大半をいじめられて過ごし、仕事で疲れ果てて帰ってくる親とは不仲で、月刊の漫画雑誌の付録のノートに、言葉を吐き出すことを覚えた。華やかでかわいい女の子が描かれたかわいいその用紙に、澱んだ感情を綴って

結局私は書くことがすきだった(2019年のnoteでの活動を総括する)

 2019年のまとめをするには少し早いけど、今月のnoteの更新も、多くて4、5回だと思うので、ページビューが多かった記事をまとめておこうと思う。ただし、あくまでページビュー。noteには詳細なアクセス解析機能がないからユニークアクセスがどうだったかはわからないし(もしかしたら一人のユーザーが何度もじっくり読んでくれたのかもしれない)、そもそもどういう経路で記事に辿り着いたのかも不明なので(オーガニックサーチなのかダイレクトなのかリファラルなのかソーシャルなのか)、実際のとこ