マガジンのカバー画像

ファンダ部マガジン

米国株・半導体を中心にファンダメンタルズ情報を発信します。 更新頻度:週1~2回 決済は、お申し込みをいただいたときに初月分が発生し、その後は毎月1日に発生します。 加入月は…
¥1,500 / 月
運営しているクリエイター

#CPI

無料)3/10 CPI予想値から米国はスタグフレーションに入る危険性を感知

こんばんは、アトレです。 先週は金曜の雇用統計後に大きく上昇した後に急落し、一気にセンチ…

アトレ
3か月前
21

2/11 CPIを控えて~インフレ鈍化の動き~

こんばんはアトレです。今日は建国記念日、そんな事を忘れ、明治神宮に厄除けのお参りに行った…

アトレ
4か月前
20

1/9 CPIを前にして

こんばんはアトレです。ティコさんと一緒にCPIの考察しました。 まずは計算結果から。 総合…

アトレ
5か月前
12

12/10 CPI、そして債券再度上昇か?(後編)

こんばんはアトレです。 今回は読みやすいように前後編に分けました。後編のCPIと株式をお送り…

アトレ
6か月前
8

9/10 CPI分析

こんばんはアトレです。 先週のナスダックは陰線で引け、9月は下落で始まるという展開でした…

アトレ
9か月前
9

7/13 次月以降のCPIの流れについて

こんばんはアトレです。昨日はCPIの値を事前予想した結果が総合値とコアで両方当てるという快…

アトレ
11か月前
7

7/8 来週のCPIについて考察

https://youtu.be/w_1tSbx-p4gこのレポートのyoutubeリンクをつけておきます、音声と映像でご覧になれます。 こんばんは、アトレです。 さあ、来週は米国のインフレを占うビッグイベントであるCPI(消費者物価指数)の発表がありますので、それについて考察を進めたいと思います。 来週はこれが一大イベントですので、楽しみに過ごしたいところです。 まずは結論から言いますと、7月発表のCPIの結果は総合値3%、コアCPIは4.8%を予想いたします。これは各