見出し画像

【花の手順書】口の広い花瓶にお花を入れる

花瓶にお花を入れました。

画像2

画像1

今回のカーネーション、「ハリケーン」というお名前。美しい色合い。
このお花が入るだけで、とても上品に見えます。
直径7.5cmほどの、大きなスタンダードカーネーションです。

画像3

小さいのも並べるとかわいい!

画像4

今回はコンパクトなフラワーベース<8cm×8cm×高さ12cm>に入れてみました。

下が狭く上が広い花瓶って、実はアレンジ難易度高めになるのですが(花がブワっと広がることと、留まりにくいため)、今回細かく枝分かれしている「ハイブリットスターチス」を最初に入れて、クッション&花留め替わりにしたところ、イイ感じで留まってくれました。
留め方は色々ありますが、何も道具を使わないので楽でしょうか。

お花の入れ方手順も作ってみたので、よかったらご覧ください🌼

花の入れ方手順

★花瓶には予めフラワーフードを溶かしたお水を入れておきます。

画像15

★茎は斜めにカットします(斜めにカットし断面が広くなると、吸水しやすくなるためお花が長持ちします)。

左側が上から見た図。右側が正面少し上方から見た図です。

画像5

①最初にハイブリットスターチスを適当にカットして四方へ広がるように入れます。こうしておくことで、あとから入れるお花が留まります。
短めと長めを混ぜて入れると、この後のお花をより固定しやすくなります。

画像6

②メインのお花、カーネーション「ハリケーン」を入れます。上から見て三角になるように配置するとバランスを取りやすくなります。

画像7

③スプレーバラ「オールドファンタジー」2本を切り分け自由に入れます。

画像8

④ラクスパーを入れます(今回は3本)。柔らかくて繊細なお花なので、長めにすると特徴が際立って美しく見えます。つぼみも入れるととっても柔らかい雰囲気が出ます。あとはバランスを見てスターチスを補って完成!

画像9

↑左から見た図と右から見た図

★補足:大きいお花が花瓶のフチに寄っかかりバランスが崩れる場合は、完成後に、スターチスを花瓶とお花の間にクッションのように入れ込むとバランスがとれます(下図)

画像14

使用花材

・ハイブリットスターチス「雲龍」:1本

画像10

・スプレーバラ「オールドファンタジー」:2本

画像11

・ラクスパー:3本

画像12

・カーネーション「ハリケーン」:3本

画像13


お花が欠かせない日常です♪



「お花を傍らに、ちょっとハッピーな日々を。」を合言葉に、花のワークショップを行っています。いただいたサポートは、ワークショップ開催や記事にアップする植物・散歩の費用として、関わる方々の笑顔へつなげていきたいです。お読みくださって、ありがとうございます。