見出し画像

何となく嫌だ!不安だ!を解決する、ことばと本の魔法!

ことばってすごいんです。

人間だから、言葉のおかげで
意思伝達、コミュニケーションができて
今、あなたと私もつながっています。^^

以心伝心、表情や動き、気配でわかる
ようになるまでは、なかなか難しいですね。

こうやって考えているのも
ことばのおかげです。

たくさんの言葉を増やすためには
いろんな人と話をしたり聞いたり読んだり書いたりすることが必要。

手っ取り早く
すぐに解決したい!わかりたい!

と効率を求めるなら
やはり、本って最強です。

絵本や漫画もわかりやすく素晴らしいです。

動画やインターネットももちろんいいんですが

言葉というメッセージで確認すると
理論的で客観的にも納得できて
スッキリしますね。

一冊の本の中には、作者の長い年月をかけての思考、創作のエネルギー、エッセンスがぎゅ〜っと詰まっています。

リアル講演や講座に参加すると時に数十万円かかる内容が
一冊に詰まっているなんて、すごいものもあります。

ですから

悩んで煮詰まったら
図書館か本屋さんにも行きましょう!

そして、解決エネルギーやアイデアをくれる
本やいい言葉に出会いましょう!

勉強苦手、特に深い学びである
読解に向けて

中学受験専門家のえのっち先生こと
榎本しげゆき先生にライブでインタビューしましたが

「いい本を読むと、自己肯定感が上がる」

という子どもたちの話が出ました。

えのっち先生は熱心で優しい先生なので
国語指導などご希望の方は
ぜひつながってくださいね。

ライブアーカイブはこちらから^^

https://fb.watch/gFkiEoNO1j/

いい本に出会って読み終わると
読めた!という成功体験と
その内容から受け取った知識が加わって
大きなエネルギーになります。

例えば
私は幼稚園年長さんの時
初めて一冊厚い本を読めて、感動しました!
サン・テクジュペリの「星の王子さま」で
今でも大好きです。

「面倒見た相手には責任があるんだ」
というキツネの言葉が
動物や生き物好きの小さな私には心に残りました。

大人になっても思います。
愛、ってそんな感じですよね。
相手が求めたからじゃなくて、
自分が相手を大事に思うから・・・

5歳の私はとても賢くなれたような気持ちで
簡単そうで、深い内容の
余韻に浸っていたような(遠い思い出)

いまだに大好きな本です^^

心の栄養になりますね!

最近オンライン講演会にも参加させていただいた
樺沢紫苑先生の新刊も
わかりやすく知識とエネルギーもらえてオススメです!

そんないい本に子どもたちも出会えるよう

紹介したり、さりげなく家や教室に置いておいたり
一緒に読み聞かせしながら

時に歌ったり踊ったり英語で遊んだり
楽しんでみることをオススメします!

まずは挿絵や本の表紙、
ジャケ買いみたいに
形から入る出会いもあります。

大好きな本から
大好きな物語やセリフ、言葉を宝物のようにストックすると財産になります。

必要な時すぐ見えるようにしておくと

困った時、疲れた時、ピンチの時
救ってくれるヒーローや薬のようです。

ことばの力、効果については
メルマガで詳しく書いております。

・・・
★小中学生のお子さんが勉強や英語が好きになっていくヒント、まずは親、先生、大人がHappy Lifeをつくる情報をメルマガでお伝えしています。無料登録はこちらからどうぞ。
    ↓
https://resast.jp/subscribe/159206/2061277

😃勉強など自信がないお子さんを笑顔にしたくありませんか?

★「勉強がどんどん好きになる!
世界に1つだけの勉強法を見つける方法
期間限定 5 Step 無料 Web講座」

参加お申し込みは
    ↓
https://hanate-lab.net/new-lp/

@hanatenoriko.coach をクリック!
プロフィール欄のリンクから参加ボタンを押してください。

チャンス、Let's go!🌈✨
では、今日も素晴らしい1日をお過ごしくださいね!🌈✨

#才能発掘
#才能発掘コーチング
#自律的学習を促す
#本当の夢を叶える
#グローバルライフ
#英語学習を楽しむ
#子育てを楽しむ
#自分の人生をつくるサポート
#楽しい人生づくり
#人生は一度きり
#自分の人生を生きる
#一生勉強一生青春
#夢を叶える
#勉強好きになる方法
#コーチングで理想の人生づくり
#子どもも大人も幸せ
#先生も生徒も楽しい授業
#教え過ぎない授業
#自分で選ぶ
#失敗しても大丈夫
#本は心の栄養
#言葉が人生を作る
#サンテクジュペリ好き
#星の王子さま
#読書で自己肯定感
#本でコミュニケーション
#言葉の力
#言語化の魔力
#樺沢紫苑先生


いただいたサポートは、活動費として大事に使わせていただきます💖