見出し画像

上出遼平さんのインタビューから

最近、inspire Highのインタビューで上出遼平という人に出会いました。
私はこのインタビューを見て、「リスペクトしたい大人に出会った」と久しぶりに感じました、
そこで、このインタビューの中で私の心に刺さった言葉を共有したいと思います。

<お金に対する考え方>

Q:「お金が大切だと思ったのはどんな時ですか」
A:「お金があると失敗できる。あとはこの人と仕事したいと思った時フラットにお願いできる。」

上出さんは完全に手段としてお金をみているので、「そこらへんの人とは考え方が違うな」と私は思いました。
また、お金を使って達成する目的がいわゆる高価な物・名誉を得るためではないように感じられます。
インタビューのために用意した答えだったとしても、ここまできっぱりと明確に高価な物・名誉を得るためではないものに対してお金というものを位置付けている人はなかなかみたことがありませんでした。
グッときましたね。(笑)

<勉強に対する考え方>

Q:「勉強する意味ってなんですか」
A:「勉強するほど何かを知らないことに気づいて謙虚になれる。謙虚さを得るには勉強する以外にはないと思います。」

上出さんの勉強する意味についての考え方は私の考え方とかなり似ていて、シンパシーを感じてしまいました(笑)

この世に全てを知り尽くしている人なんていません。
勉強してもしても、知らないことはたくさんあります。
そこで「あ、私はまだ知らないことがたくさんある」と気づけることによって、傲慢にならず、もっと広く世界をみることができるようになると思います。
世界を広くみることができたなら、自分とその世界との距離感・自分が世界の中でどのあたりに位置しているのかをなんとなく知ることができると思います。
それができたなら、世界の中で虐げられている人・マイノリティ・もっと近くであれば隣の人に対して優しくしてあげようと思えると私は考えます。
もし、世界中の人々がそうなれば、とても平和でやさしい世界になるんじゃないかな、って私は思います。

この私の考え方に似たものを上出さんの言葉から感じられたので、グッときましたね!
とりあえずハイパーハードボイルドグルメリポート見よ~

<最近のニュース>

もーチャン(愛猫)の機嫌が悪いです(泣)
全然遊んでくれなくてかなしいよ…。

<このブログの絵>

上出遼平さんです
ヒゲ描くの楽しいねん





この記事が参加している募集

#読書感想文

188,615件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?