見出し画像

知識が「腑に落ちる」とき 〜アウトプット/インプットによる効果〜

こんにちは。はなぶさりあむです。

これまで、自分の生き方の参考になればと思い、自己啓発本や健康に関する本をたくさん読んできました。

うつに関する本、認知行動療法、森田療法、○○するだけで健康になる!系の本、ヨガ、アロマ、漢方……

しかし、どれほどたくさん読んでも、どんなに心に響いても、実生活に活用することができていませんでした。

結局、「腑に落ちる」という経験をしていないために、知識をつけたとしても身になっていなかったことになります。


それが、ここ最近、本の内容が「腑に落ちる」経験をしています。

本を読んでから時間が経っているというのに。


理由は、ひとつ。

「書いて」アウトプットし、「読んで」インプットしたからです。


健康になるためには何が必要だろう。頭で考えても、どんどん複雑になるばかりで、出口が見えません。

しかし、紙に書き出す、もしくはnoteに文章をまとめることで、可視化され、頭の混乱が解消されました。

問題は意外と単純だったり、複数ある問題をときほぐせたり。

その文章を改めて読み返すことで、「なんだ、こんな問題だったんだ」と理解が深まり、ようやく「腑に落ち」ました。


そして、読んで気づくこと。

書かれた文章を読むと、大体今まで読んだ様々な本の知識を、自分なりの言葉で言い直したものばかりです。

たくさんの本がありますが、基本的なアドバイスや使える知識は意外と似通っているもの。普遍的なものが多いです。

その普遍的な意見を、自分の言葉に置き換えアウトプットし、再度インプットし直すだけで、驚くほど理解が進みました。


例えば、「体調を安定させたい」場合。

改善させるための条件を箇条書きに書き出していきます。

・服薬を忘れない

・定期的に通院する

・無理をしない

ばかなのかと思うくらい、当たり前のことですよね。それでも書きます。


そこにエピソードを付け加え、具体化します。

・服薬を忘れない → 仕事の昼休みは忘れがち


次に問題に対し、解決策を具体的に書き出します。

・服薬を忘れない → 仕事の昼休みは忘れがち → 昼食後12:30にスマホのリマインダーをセットする

簡単で普通すぎて例示するとアホっぽくなりますね(笑)


このようにひとつひとつ潰していく作業を行い、書けたら読み返す。

できるだけ定期的に読み直し、復習する。

これだけです。


もっと複雑な気持ちの問題は、noteに文章として書き出して整理します。

実際、諦めに関する記事は何度も読み返し、インプットしています。


ものすごく単純で、大したライフハックでもないですし、なんなら今までも提唱され続けてきている方法論ですので、今更と思う方もいらっしゃると思います。

しかし、こればっかりは体験してみないと、真価がわかりません。

この文章だって、わたし以外からしてみれば他人の言葉だからです。

何よりも、自分の言葉で、自分が書き、自分で読むこと。

やってみないと見えない景色があると、わたしは感じています。


これからも、書くこと/読むことを通じて、少しでも生きやすく、そしていつか誰かの役に立てたらいいなと思っています。


それでは、また明日ね。

サポートくださる方がいたら、こんなに嬉しいことはありません。 あなたの役に立てたのならよかったです。